
2015.03.23
ダイエット効果が期待できたり免疫力を上げてくれたり、生活習慣病の予防にもよい、ということで注目を集めているココナッツオイル。存在は知っているけど、使い方や調理法がわからないから手が出せないというかたも多いのでは? 『オレンジページCookingヘルシーレシピ2015』では、毎日でも無理なく使えるレシピをたっぷりとご紹介しています。今日はそのなかから、ココナッツオイルが低温で固まる性質を利用して作るカレールウのレシピを大公開!
手作りカレールウ
材料(4~6個分)
ココナッツオイル 大さじ4
カレー粉 大さじ2
しょうゆ、みそ、砂糖 各大さじ1
小麦粉 大さじ2
塩、こしょう 各少々
作り方
ココナッツオイルは固まっていれば温めて溶かす。すべての材料をなめらかになるまでよく混ぜ合わせ、製氷皿に入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
材料を計量すれば、あとは混ぜるだけ。カレー1人分に対してルウ1個を目安に使ってください。
とっても簡単ですね! 「でも……さ、カレールウ、わざわざ手作りしなくても……さ……」と思っているかた、きっといらっしゃいますよね!? いやいや、おおいにあるんですよ、いろんな方法でココナッツオイルを使いこなしたい理由が! あらためまして、ココナッツオイルのすごいパワー(の一部)を簡単にご紹介しますね。
ココナッツオイルは中鎖脂肪酸でできていますが、その特徴のひとつが体内での吸収と代謝の速さ。すばやく肝臓へ送られてエネルギーとして代謝されるので、体に脂肪として蓄積されることがないのです。さらに、すでに体についている脂肪を燃やしてくれるとも。また、悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らすとされるトランス脂肪酸がゼロ! そのため、ふだんとる油脂分をなるべくココナッツオイルに替えることで、生活習慣病を予防できたり、ダイエットに効果がある、といわれています。いかがですか? がぜん使いこなしたくなってきますよね! ココナッツオイルというと、エスニックのスパイシーな料理や、洋食に使うイメージがありますが、じつは和食とも好相性。『オレンジページCookingヘルシーレシピ2015』では、さまざまな使い方&レシピをご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
(編集部・平尾)
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!