
2015.03.12
あさりは、冷凍向きの魚介類のひとつ。でも、身が縮んで固くなってしまうのが玉にキズ。『オレンジページ 2015年 3/17号』より、冷凍してもあさりが固くならない、驚きのワザをご紹介します。
冷凍できて便利だけど、少し味は落ちてしまう、と感じる食材って、ありませんか? あさりも、そんな食材のひとつ。もう少しふっくら感が残ったらいいのに、と常々感じていたところ……ありました、ありました。驚きの「ウマ技」が。
それは、砂抜きして洗ったあさりを密閉容器に入れ、浸る程度の真水を注ぎ、ふたをしてそのまま冷凍する、という方法なんです。この方法だと、冷凍用保存袋で冷凍するよりも水分を保ちやすく、身がやせずにふっくらするのだとか。解凍は、冷蔵室がおすすめで、貝が取り出せるくらいまで氷が溶ければ、そのまま調理に使えます。
ちなみにわが家の3歳児は、大のあさり好き。買ってきたばかりのものは「あたらしいの」、冷凍したものは「ふるいの」と、毎度コメントを発します。この方法を試して、解凍したあさりを出したところ……「あたらしいのだねー」とのお言葉!! キター!! ネタばらしをしたい気持ちをぐっとこらえ、心の中でガッツポーズをしたのでした。少しでも、おいしく食べてもらえるって、うれしいものですねぇ。
今号の特集では、肉と魚の「冷凍・解凍」の驚きの新常識が、ほかにもたくさん紹介されています。「冷凍・解凍」上手になって、家事力をググっとアップさせて!
(編集部・吉川)
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』