
2023.01.23
突然ですが、「生姜焼き」といえば「豚」ですよね。とんかつなどと並ぶ、豚料理の代表選手。厚切りタイプ、ひらひらタイプなど、若干の厚みの違いはあれど、間違いなく「豚」。ほかの肉の選択肢があるなんて、私は考えもしませんでした。このメニューを知るまでは。
でたーっ、【鶏ももの生姜焼き】。
うまみたっぷりのしょうが焼きを期待してる人も、決してがっかりさせません。というのも、鶏もも肉は鶏のなかでもうまみが濃く、プリッと弾力のある部分。たれがよくからむように「角切り」にしているところがミソ。鶏ももならではのかみごたえをキープできるので、「肉を食べた」感満点です。
そしてそして、このメニューはなんと190kcal。1人分で100g以上肉を食べるレシピなのに、通常の豚のしょうが焼き390kcal(1人分・オレンジページレシピ)と比べて半分以上ダウンしています。
作り方は簡単、さっそくチェック!
●材料(2人分)
鶏もも肉……1枚(250g)
〈甘辛しょうがだれ〉
しょうが……2かけ
にんにく……1/2かけ
しょうゆ……大さじ1
酒……大さじ1
水……大さじ1
砂糖……小さじ2
きゅうり……1本
サラダ油
片栗粉
●下ごしらえ
・甘辛しょうがだれ用のしょうがは皮をむき、にんにくとともにみじん切りにする。たれの材料を混ぜる。
・きゅうりはピーラーで帯状に削り、水に5分ほどさらして水けをきる。
・鶏肉は皮と余分な脂を除き(正味200g)、厚い部分を開くようにして厚みを均一にする。8等分に切り、サラダ油小さじ1をからめる。
●作り方
(1)肉に粉をふり、焼く
フライパンを中火で1分ほど熱する。油をひかずに肉を並べ入れ、片栗粉小さじ1をふる。そのまま動かさずに4~5分焼く
(2)たれをからめる
肉の縁が白っぽくなったら裏返す。フライパンの中央をあけ、たれを加えて火を強める。たれが煮立ったら、肉に2~3分からめ、火を止める。器にきゅうりを広げ、肉を汁ごとのせる。
このレシピの最大のポイントは、「鶏の皮を取る」こと。正直言って、鶏皮をこよなく愛する私にとって、いかにカロリーダウンとはいえ、最初は悲しくショックでした。でも、皮を取ることによって、鶏もも肉はカロリーが半分以上減るんだそう。
そして、たれの味がガツンと決まっているせいか、皮がないことがそれほど気にならないのがうれしい!
このきゅうりもおいしさの重要ポイント!
「リボンきゅうり」をシャキッとかむと、鶏ももの肉汁がジュワー。〈シャキひや×ジュワ熱〉のコラボ。なんかもう、口の中が忙しくなります。いい意味で(笑)。そして、甘じょっぱいたれでくどくなりがちな生姜焼きが、ほどよくさっぱりするんです。
いやぁ……、生姜焼きときゅうりがこんなに合うなんて知らなかった。ぜひとも体験していただきたいです。ちなみに、リボンきゅうりはピーラーで削っただけだと、若干くったりしてます。くれぐれも、冷水にはなして「シャキーッ」とさせてから、このコラボをご堪能くださいね♪
(カロリー1/2、なのにウマすぎ!『夢のやせる肉』オレンジページ刊)より
【関連記事】
ヤセ菌を増やしてやせ体質に! 最強の食べやせレシピ
料理/小田真規子 撮影/福尾美雪 スタイリスト/深川あさり 文/編集部・藤井裕子
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』