
2018.08.22
※2021年7月30日更新
※この記事は、江田クリニック 医院長の江田証先生への取材に基づいて執筆したものです。
「若いときよりも、おならが増えた?!」と感じている人は、意外と多いようです。
胃腸の名医、江田クリニックの江田証先生によると、「おならが増える原因のひとつに、加齢による腸内環境の悪化が考えられます。腸内で悪玉菌が優位になると、おならの元となるガスの発生量が増えるのです」。
加齢による腸内環境の乱れが、おならを増やす原因だったとは……。
年を重ねるほど、腸内環境を整える必要があるのですね。
便秘がちな人は放置せず、発酵食品や食物繊維が豊富な食品を多くとる、ウォーキングなどの運動を習慣にするなどして、早めに改善しましょう!
(『おとなの健康vol.8』/オレンジページ刊)より
監修/江田証 イラスト/前田はんきち 文/編集部・今田
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」