close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【節約レシピ】じゃがいも・もやし・ピーマンで! パパッと作れるレンチン副菜3選

2025.04.11

新年度がスタートし、毎日バタバタと忙しい生活をしている人は多いのではないでしょうか? そんな人のごはん作りに重宝するのが「電子レンジ」。火を使わずにボールひとつでできるので、時短調理に有効です。ここでは、パパッと手軽にできるレンチン副菜を3品ご紹介します! 何かもう1品ほしいというときに、ぜひ作ってみてください。

【じゃがいものおかかマヨあえ】

うまみとこくが豊かで、食べごたえもアリ!


材料(2人分)

じゃがいも……1個(約150g)

〈おかかマヨだれ〉
削り節……1パック(約5g)
マヨネーズ……大さじ1
しょうゆ……大さじ1/2

作り方

じゃがいもは皮をむいて小さめの一口大に切る。3分ほど水にさらしてかるく水けをきる。耐熱のボールに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱する。水けをきり、おかかマヨだれの材料を加えて、あえる。

【もやしとザーサイの甘酢あえ】

中華おかずの副菜にぴったり!

材料(2人分)

もやし……1/2袋(約100g)
ザーサイ(びん詰)……30g

〈甘酢だれ〉
酢……大さじ1
砂糖……大さじ1/2
塩……小さじ1/3

作り方

もやしは耐熱のボールに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。水にさらしてざるに上げ、水けをきる。ボールに甘酢だれの材料を混ぜ合わせ、もやしとザーサイを加えてあえる。

 

【まるごとピーマンのレンチンびたし】

切る手間不要! 栄養価の高い種も食べられます。

材料(2人分)

ピーマン……4個

〈ひたし汁〉
しょうがのすりおろし……1かけ分
市販のめんつゆ(3倍希釈)……大さじ1
水……大さじ5

白いりごま……少々

作り方

ピーマンは手でかるくつぶす。耐熱のボールにひたし汁の材料を入れて混ぜる。ピーマンを加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。器に盛り、白いりごまをふる。

料理/井原裕子 撮影/鈴木泰介 スタイリング/佐々木カナコ 文/編集部・春日 

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!