
2018.03.13
めんどうなことはせず、らくにやせたい。
ウエストや下腹の肉を、なんとかしたい。
多くの女性のこんな希望をかなえてくれる、注目の食材があるんです。
それは……、大麦の一種である「もち麦」です!
【もち麦のやせ効果の秘密は、食物繊維!】
食物繊維には、余分な糖質や中性脂肪の吸収をゆるやかにしたり、不要なものを排出する効果があります。もち麦には食物繊維がたっぷり含まれ、なんとその量は玄米の4倍(100g中12.9g)!
腹もちがいいから、空腹を感じにくくなるし、腸の蠕動運動を促し、便通をよくしてくれるうれしい効果も。何より、食べ続けていると、ウエストやおなかがすっきりしてくるのが人気の理由なんです。
編集部モニターが実験してみたところ、2週間で下腹が4cmやせた人も! これは、トライしてみなくてはもったいない!
【もち麦は、ゆでてストックするのが正解】
もち麦は、味にくせがないから、サラダにもおかずにも使い勝手抜群。たっぷりゆでて、ごはんに混ぜたり、おかずにトッピングしたりしてみて。
もちもち、ぷちぷち食感が加わって、さらにおいしくなることうけあいです☆
<ゆで方>
(1)ボールにもち麦を入れ、20~30分ほど浸水させる。ざるに上げて水けをきり、15分~20分ゆでる。
(2)水けをきって保存容器に入れ、変色を防ぐためにオリーブオイルをからめて冷蔵庫へ。1回分ずつ小分けにして、冷凍しても大丈夫。
【いろんなおかずにプラスして、おなかやせ!】
こうしてゆでたもち麦は、いろんなおかずに混ぜたりのせたりしてみて。いつものおかずが、やせ効果ばっちりの食物繊維たっぷりの「ファイバーおかず」に!
〈おすすめちょいたしアイディア〉
あったかスープに加えれば、腹もち&食べごたえがぐんとアップ!
サラダの上にトッピングすれば、おしゃれなデリ風に。
定番ですが、ごはんに混ぜるのもおすすめです☆
春が近づき、薄着になる時期も近づいています。もち麦でウエストをすっきりさせ、おしゃれを楽しんでくださいね!
料理/大島菊枝 撮影/髙杉 純 文/編集部・三上
(『がまんいらずの食べやせレシピ』(オレンジページ刊)より)
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!