
2024.10.07
これからやってくる冬の季節、旬を迎える〈ぶり〉。定番の塩焼きや照り焼き以外にも、手軽でおいしいレシピあったらうれしいですよね。
今回は人気料理家・長谷川あかりさんに、フライパンひとつで調理が完結する、さっぱりおいしい『ぶりの南蛮漬け』の簡単レシピを教わりました!
(1)材料の下ごしらえをする
ぶりは骨があれば抜き、塩ひとつまみをふって10分ほどおく。水けを拭いて4等分に切り、小麦粉大さじ1をまんべんなくまぶす。玉ねぎは縦にごく薄切りにする。にんじんは皮をむいてせん切りにする。
(2)ぶりを焼き、野菜を炒める
深めのフライパン(または口径約20㎝の鍋)にオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、ぶりを並べ入れる。こんがりとするまで両面を2分ずつ焼き、玉ねぎ、にんじん、塩少々を加えてさっと炒める。
(3)さっと煮る
煮汁の材料を加え、煮立ったらそのまま1分ほど煮る。
野菜は玉ねぎさえあれば、残り野菜などで自由にアレンジできます! 揚げたり漬けたりする手間がないので、忙しい日のメニューにもぴったりです。
料理家、管理栄養士。雑誌やWEB、食品メーカーなどに幅広くレシピを提供。自身のSNSで数多くのレシピを紹介し、発見のある組み合わせと手軽なレシピが大好評。パーソナルムック『長谷川あかり DAILY RECIPE(vol.1)』(扶桑社)が発売中。
X:@akari_hasegawa
(『オレンジページ』2024年10月2日号より)
料理で当たり前と思いがちなひと手間を省いて
おいしくできるレシピをご紹介!
料理/長谷川あかり 撮影/大森忠明 スタイリング/久保田朋子 文/編集部・田中
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!