
2018.01.31
『オレンジページ』の編集部が、誌面を作るときに必ず意識し、頼りにしているのが、毎月2000通以上メールやハガキで寄せられる「読者の声」。
中でも、「作りたいメニュー・実際に作ったメニュー」のアンケート結果は編集部の注目の的。自分の担当したメニューがランキングの上位を勝ち取ったときは、編集者が喜びを感じる瞬間でもあります♪
では、最近5年間(2012年6月~2017年7月)のレシピの中で、いちばん人気だったおかずのレシピってなんでしょう?
じつは驚くほど簡単で実用的&どちらかというと地味めな(!)「作り置きそぼろ」(2017年3月2日号掲載)が、もっとも多くの票を集めたレシピでした(スイーツやパンのレシピは除いた結果です)。
そのレシピがこちらです~
さめてもしっとり! 作り置きそぼろ
材料(作りやすい分量)
鶏ひき肉 300g
甘辛だれ(しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ1と1/2、みりん大さじ1/2)
小麦粉 小さじ2
作り方
1)ひき肉にたれと小麦粉を混ぜる
耐熱のボールにひき肉を入れ、甘辛だれの材料を加え、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜる。小麦粉をふり入れ、泡だて器で粉けがなくなるまでさらに混ぜる。
2)レンチン2回で完成!
1のひき肉をかるく広げて平らにし、ふんわりとラップをかけて電子レンジで4分加熱する。取り出し、泡立て器で全体が均一になるように混ぜる。再びふんわりとラップをかけ、電子レンジで4分加熱する。取り出し、全体をざっくりと混ぜてさます。
★食べごろ&保存の目安
できたらすぐに食べられる。清潔な密閉容器に入れ、冷蔵庫で3~4日保存可能。
このそぼろ、ごはんにのせて「そぼろ弁当」にするのはもちろん、野菜や卵などと合わせるといろいろメニューが広がります!
レンジでチンするだけの簡単さも、多くの人から支持された理由。忙しいときにもパパッとできるので、実際に作ってみるとその人気の高さに納得しちゃいます。作り置きはめんどう…という人も、このレシピならきっと大丈夫! ぜひ挑戦してみてください♪
料理/上田淳子、撮影/岡本真直、文/編集部・谷本
(『オレンジページ THE SPECIAL(ザ・スペシャル)』オレンジページ刊より)
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!