暑くて食欲がない日にも、ひんやりつるんと食べられる<そうめん>。でも、いつもの味に飽きちゃった! なんてかたも多いのでは?
そこで今回は、
具材を切って麺にのせるだけで簡単にアレンジが楽しめちゃう
「ラクラクぶっかけ」そうめん7選を一挙紹介。
梅しそおろしや、ちくわたぬきなど、絶対おいしい組み合わせがラインアップ。ぜひ日替わりで楽しんでくださ~い♪
麺と〈つゆ〉 共通の作り方
麺をゆでない画期的なワザ
「蒸らしそうめん」を使えば、キッチンの暑さ問題も解決。つゆは事前に作っておいて冷やしておいても◎。
材料(2人分)
そうめん……3束(約150g)
〈つゆ〉
めんつゆ(2倍濃縮)……大さじ4
水……120ml
作り方
(1)まず「蒸らしそうめん」を作る。フライパンに湯1.5Lを沸かし、そうめんを入れ、菜箸でさっと混ぜて火を止める。
(2)ふたをして余熱で3分蒸らす。すぐにざるに上げて湯をきり、流水でもみ洗いして表面のぬめりを落とす。麺をざるに押しつけ、しっかりと水けをきる。
(3)次に〈つゆ〉の材料を混ぜ、具の準備をする。器にそうめんを盛り、具を順にのせてつゆをかける。
『梅しそおろし』のレシピ
暑さが吹き飛ぶさっぱり味。梅の酸味で食欲が進みます!
具(2人分)
梅干し(塩分10%前後のもの)……2個
青じその葉(小さくちぎる)……4枚
大根おろし(水けをきる)……150g
『のりたまキムチ』のレシピ
ピリッと辛みのある貝割れが絶妙なアクセントに。
具(2人分)
白菜キムチ……100g
貝割れ菜(根元を切る)……1/4パック(約25g)
刻みのり……適宜
卵黄……2個分
『ツナオクラみょうが』のレシピ
オクラとみょうがのシャキシャキ感が◎。
具(2人分)
ツナ缶詰(オイル漬け・70g入り、缶汁をきる)……1缶
オクラの薄い小口切り……3本分
みょうがの薄い輪切り……2個分
『ちくわたぬき』のレシピ
味をひきしめる紅しょうがはマストな具材♪
具(2人分)
揚げだま……大さじ5
ちくわの薄い小口切り……2本分
紅しょうが……適宜
青のり……適宜
『温たましば漬け納豆』のレシピ
とろ~んとした納豆&卵に、しば漬けのカリカリ食感が楽しい!
具(2人分)
〈しば漬け納豆(混ぜる)〉
納豆……2パック(約80g)
添付のたれ……2袋
しば漬け(粗く刻む)……20g
温泉卵……2個
『さばしし唐トマト』のレシピ
トマトの酸味とさばのうまみが相性抜群のおいしさ!
具(2人分)
さばの水煮缶詰(190g入り、粗くほぐす)……1缶
ミニトマト(縦4つ割り)……6個
しし唐辛子の薄い小口切り……3本分
『なめたけねぎ豆腐』のレシピ
なめたけのほどよい塩けとうまみがいい調味料に♪
具(2人分)
木綿豆腐(小、一口大にちぎって水けを拭く)……1丁(約200g)
なめたけ(びん詰)……大さじ4
万能ねぎ(斜め薄切り)……2本
どのレシピも冷蔵庫にある具材で簡単に作れるものばかり。早速今日からお試しあれ~!