
2014.12.02
お手ごろ価格なもやしは、家計にうれしい優秀食材。主菜にするなら野菜炒めなどがイメージされますが、ひき肉と組み合わせれば、ボリュームたっぷりのつくねが作れます! そこで今回はオレンジページnetで人気のふたつのもやしつくねレシピをご紹介します。
でかもやしつくね
お好み焼きのような見た目でインパクトがあるこのレシピ。しっかりみそ味のつくねに、ごまの香ばしさともやしのシャキシャキした食感がたまりません!
■材料と作り方(2人分)
もやし1袋はざるに入れ、さっと水にさらして水けをきる。たねを作る。ボールに鶏ひき肉200g、しょうがのすりおろし小さじ1/2、酒大さじ1、みそ大さじ2を入れて、手でよく練り混ぜる。粘りが出たら、もやしを加えて混ぜ合わせ、全体が均一になったらひとまとめにする。
フライパンに白いりごま大さじ1/2を入れ、全体に広げる。さらにたねを入れて、手で押しながらフライパンいっぱいに平らに広げ、白いりごま大さじ1/2を表面全体にふりかけて、かるく押さえる。そのまま強めの中火にかけ、焦げないように様子をみながら4~5分焼く。
焼き色がついたら裏返し、ふたをして中火にし、焦げないようにときどき様子をみながら、さらに3~4分蒸し焼きにする。6~8等分に切って器に盛り、万能ねぎの小口切り2~3本分を散らす。
もやしつくねの卵黄だれ添え
卵黄だれの濃厚な味わいが楽しめて、ご飯が進むこと間違いなし! 割り分けた卵白はたねに使ってふんわり感を演出。卵使い切りの優秀なレシピです。
■材料と作り方(2人分)
青じその葉6枚は軸を切る。もやし1袋はたっぷりの水でさっとすすぎ、ざるに上げて水けをきる。ボールに入れ、手でつかむようにして握り、短く折る。小麦粉大さじ1と1/2を加え、全体にまんべんなくまぶす。
鶏ひき肉150g、卵白1個分、しょうがのすりおろし大さじ1、塩小さじ1/4を加え、手でよく練り混ぜる。8等分して、平らな円形に整える。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、たねを並べ入れる。2~3分焼いて、焼き色がついたら裏返し、さらに2~3分焼く。
器に盛り、青じその葉を添える。小さめの器に卵黄1個分、しょうゆ小さじ2を混ぜ合わせ、つけながらいただく。
いかがでしたか? 人気おかずのつくねは、お得食材で作ったなんて思われないほどの満足感。ぜひお試しください♪
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!