JR東日本クロスステーションより発表された、
東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ東京」で販売する
「東京駅限定定番手土産スイーツ売上ランキングTOP10(※1)
」「東京駅限定お弁当売上ランキングTOP10(※2)
」。
今回は手土産におすすめのスイーツや、2024年4月にリニューアルオープンした地下1階 お弁当・惣菜ゾーンより、新幹線で食べたいお弁当の売上ベスト10をお店の人の推薦コメントとともにご紹介します!
どれも東京駅改札内で買えるので、おみやげや新幹線でのごはんに便利ですよ~。
>>お土産にも!スイーツ売上ランキング10
>>新幹線で食べたい!お弁当売上ランキング10
お土産にも!スイーツ売上ランキング10
【1位】サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺/COCORIS

“木の実“をテーマにしたスイーツ専門店。濃厚なヘーゼルナッツペーストと風味豊かな木苺ペーストを、スペイン産ミルクチョコレートとオリジナルのクッキーでサンドしました。
ココリスは「木の実」本来の美味しさをぎゅっと閉じ込めた贅沢なお菓子です。全ての商品が東京駅だけでしか手に入らず、通販でもお買い求め頂けない限定品です。
1番人気のサンドクッキーヘーゼルナッツと木苺6個入は5年連続東京駅グランスタ各種売上ランキング1位を獲得した、お土産におすすめの一品です!(株式会社シュクレイ 茂木さん)
6個入1560円
グランスタ東京内での販売場所:1F改札内 中央通路エリア
【2位】メープルクッキー詰め合わせ/ザ・メープルマニア

グランスタ東京限定商品の「メープルショコラクッキー」と、定番人気の「メープルバタークッキー」を詰合せた限定缶です。高級感のあるゴールドの缶に入った、お手土産にぴったりなグランスタ東京限定商品。
東京駅限定のメープルクッキー詰め合わせ缶は、メープルバタークッキーとメープルショコラクッキーを詰合せた限定缶。高級感あふれる金の缶に大きくブランドロゴをあしらいました。
数量限定となりますので見かけた際はぜひゲットしてみてください。(株式会シュクレイ 茂木さん)
16枚入2500円
グランスタ東京内での販売場所:1F改札内 吹き抜けエリア
【3位】グミッツェルBOX 6個セット 東京駅限定/ヒトツブ カンロ

外側はパリッと、中はしっとりとした次世代食感グミ「グミッツェル」の6個セットです。※パッケージのみ東京駅限定
【購入方法】デジタル整理券制(混雑緩和のため、デジタル整理券を導入しております。)整理券は「ヒトツブカンロ」公式LINEより翌日分の整理券をお受け取りいただけます。(0:00に毎日更新)整理券に記載の指定時間にご来店ください。詳細はこちら(https://kanro.jp/blogs/hitotubu-news/20240408/)グレープ、オレンジ、ラフランス、ソーダ、グレープフルーツ、ピーチの6種類のフレーバーが楽しめます。
電車が描かれた東京駅でしか手に入らない限定パッケージは、カラフルなグミが詰まった、東京のお土産にもぴったりな商品です。(カンロ株式会社 園さん)
1箱1000円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 丸の内坂エリア
【4位】クレームブリュレタルト 8個入/喫茶店に恋して。

パリとろ食感がたまらない、絶品ひとくちブリュレ。バニラ香るプディング風クリームを、直火でパリッとキャラメリゼ。中からほろ苦いキャラメルソースがとろ~り。
JR東京駅限定。雑誌「Hanako」とコラボした、可愛いすぎる文庫本スタイルのボックスで、味も見た目もオシャレなひとめぼれ東京みやげとして人気です。(株式会社グレープストーン 山本さん)
1箱1674円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 銀の鈴エリア
【5位】Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ 黄金コンソメ味/じゃがボルダ

黄金色に輝く澄んだコンソメスープをイメージし、雑味やアクを丁寧に取り除いて、手間暇かけて作ったような上品な味わい。味付けは、日本料理の本質的な「おいしさ」と「楽しさ」を追求している和食の名店「広尾小野木(おのぎ)」が監修。ポテトチップスの定番フレーバーである“コンソメ味”を、鶏肉や野菜の旨味を引き出して、シンプルながら奥深い味わいに仕上げました。
JR東京駅限定!Calbee+と東京ばな奈のコラボ『じゃがボルダ』の黄金色に輝く澄んだコンソメスープをイメージした厚切りポテトチップス。和食の名店「広尾 小野木」が味付けを監修し、ポテトチップスの定番フレーバーである“コンソメ味”を、鶏肉や野菜の旨味を引き出してシンプルながら奥深い味わいに仕上げました(株式会社グレープストーン 山本さん)
4袋入993円
グランスタ東京内での販売場所:1F改札内 吹き抜けエリア
【6位】メープル カスティーラ/nuevo by BUNMEIDO(ヌエヴォ バイ ブンメイドウ)

卵・砂糖・小麦・水飴だけのシンプルなカステラは、卵のコクが美味しさの秘密。メープルシロップを加えることで、しっとり濃厚なメープルの香りが口いっぱいに!贅沢感が味わえるスティックタイプの焼き菓子です。
カステラの専門店、文明堂東京から生まれた「nuevo by BUNMEIDO」。
独自製法により、ぎゅっと圧縮している為、しっとり、じゅわ〜とした食感とメープルの香りと甘さが広がります。(株式会社文明堂東京 若狭さん)
6個入1296円
グランスタ東京内での販売場所:1F改札内 中央通路エリア
【7位】フィナンシェ[カマンベール&レモン]/THE DROS(ザ・ドロス)

クリーミーなカマンベールと、レモンの上品な酸味が織りなす、異国情緒あふれる味わいのフィナンシェ。レモンミンチの食感がアクセントの魅惑の逸品です。
「DROS」は、チーズやナッツを中心とした複数の風味や食感、エキゾチックで神々しい世界観のデザインなど五感で楽しめるブランドとなっています。 お店は東京駅1店舗のみです。(株式会社シュクレイ 茂木さん)
5個入1296円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 銀の鈴エリア
【8位】チーズケーキサンド/Now on Cheese♪Hello, Tokyo Station!

北海道産生クリームとオーストラリア産クリームチーズを使用し、じっくりと低温で焼き上げたなめらかなチーズケーキを、しっとりとしたサブレでサンドしました。
本格的な味わいをお手軽にお楽しみいただけるワンハンドのチーズスイーツです。
東京駅限定のお味でご用意した、チーズスイーツ専門店のチーズスイーツをお楽しみください。(株式会社ケイシイシイ 鎌田さん)
1個410円
グランスタ東京内での販売場所:1F改札内 中央通路エリア
【9位】フレンチトーストフィナンシェ バニラ&ミルク/Ivorish(アイボリッシュ)

新商品「フレンチトーストフィナンシェバニラ&ミルク」はふんわりとしたフィナンシェの食感、芳醇なバニラの香り、コクのあるミルクの味わいをご堪能いただける一品。
パン型フォルムがキュートなフィナンシェ。しっとり、ふんわりとしたフィナンシェの食感はまるで出来立てのフレンチトーストのよう。
東京駅でしか手に入らない限定のフレーバーです。(株式会社九十九島グループ 三角さん)
6個入1188円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内丸の内坂エリア
【10位】広尾のビスチィーヌ アソート8個入り/BURDIGALA TOKYO(ブルディガラトーキョー)

広尾に住む「マダム・ビスチィーヌ」が愛犬と散歩を楽しむパッケージ。5種類のスパイスを独自にブレンドし焼き上げた、ビスキュイにガナッシュをサンド。「大人のご褒美おやつ」としてお楽しみいただけます。クランベリーチーズ4個、マロングラッセ2個、リッシュピスターシュ2個入り。
クローブ、カルダモン、ナツメグ、ジンジャー、シナモンを独自にブレンドして焼き上げたビスキュイにクランベリーとチーズガナッシュを挟んだお菓子です。パッケージでは、広尾在住の女性が愛犬と散歩をしている様子や広尾の街並みを描いております。味が重なり合う、マリアージュのおいしさをお楽しみください。(株式会社トリコロール 朝倉さん)
1箱2300円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 銀の鈴エリア
※1)2024年5月1日(水)~2024年5月31日(金) の実店舗売上金額の集計に基づいています。対象は、年間を通して販売している通常商品のスイーツであり、期間限定商品は対象外です。催事等で対象施設以外の場所で販売される場合がございます。一部対象外のショップがございます。各ショップ1 アイテムのみの選出です。新幹線で食べたい!お弁当売上ランキング10
【1位】ミートミックスカレー/オーベルジーヌ

芸能人のロケ弁当として御用達・欧風カレー専門店「オーベルジーヌ」の、東京駅限定特製カレーです。10時間ホロホロになるまで煮込んだ牛バラ肉、じっくり柔らかく煮込んだ豚のロース肉、オリーブオイルでソテーしてこんがり焼き上げた若鳥のモモ肉の、3種類のお肉が一緒に味わえます。
1987年、東京・四谷で創業したオーベルジーヌ。グランスタ東京店では限定メニューとして「ミートミックスカレー」を販売しています。
10時間煮込んだ牛バラ肉、しっとり柔らかな豚にロース肉、ソテーして香ばしく焼き上げた若鳥のモモ肉をお楽しみいただけます。(有限会社オーベルジーヌ 岡崎さん)
1620円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 スクエア ゼロエリア
【2位】グランスタ限定5種いなり詰合せ/豆狸

「豆狸」・「わさび」・「五目」、レンガ模様の焼き印入りの「穴子」と、リニューアルオープンで新発売した東京駅限定「まぐろのしぐれ煮」の5種いなり詰合せ。「まぐろのしぐれ煮」は、専用の赤い揚げにレンガ模様の焼き印入りで、東京駅らしい特別感のある見た目にも注目!
定番商品の豆狸いなり、わさびいなり、人気の五目いなり、東京駅限定販売商品の穴子いなり、また、丸の内駅舎のレンガ模様が特徴で、今回のリニューアルで誕生した限定商品のマグロいなりと、合計5種類が入った詰合せです。駅弁としては勿論、限定商品も入っているのでお土産としてもおすすめです。ぜひ一度お試し下さい。(株式会社阪急デリカ 幸林さん)
928円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 スクエア ゼロエリア
【3位】牛たん弁当柚子胡椒味/伊達の牛たん本舗

仙台発祥の牛たんを、本場の味・焼きたてで手軽にお楽しみいただける弁当です。厚さ約1cm、食べ応えのあるプリッとした食感の牛たんに爽やかな柚子胡椒の辛味が相性抜群です。付け合わせには牛たんしぐれ煮、しそ巻き、南蛮みそ漬と、宮城の名物をご堪能いただけます。
杜の都、仙台で伝統の味「牛たん」を継承しながら、更なる味覚の追求に励んでいるのが伊達の牛たん本舗です。
発祥の味を大切にしながら新たなスタイルを作り上げて行きたいと願う心から生まれた「柚子胡椒味」は食べごたえのある厚み、程よい塩加減に柚子胡椒の爽やかな辛みが食欲をそそり、味わいを際立たせます。(株式会社伊達の牛たん本舗 亀田さん)
1920円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 スクエア ゼロエリア
【4位】つばめ風ハンブルグステーキ弁当/駅弁つばめグリル

レストランで一番人気のつばめ風ハンブルグステーキをお弁当でもお楽しみ頂けるよう、東京駅限定の形でご用意しました。
ハンブルグステーキは店内キッチンで挽き肉にするところから手作りし、一つ一つ焼き上げ、自家製のビーフシチューをかけてアルミホイルで包んでいます。お米は新潟県産のコシヒカリを使用、店内で炊いてお詰めしています。(株式会社つばめ 濱村さん)
1930円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 スクエア ゼロエリア
【5位】深川弁当/つきじ喜代村

見た目にもインパクトのある、たっぷりとのった「あさり」の深川弁当。オープン時から14年以上も愛され続ける、不動の人気商品です。
旅行者や観光客向けに東京駅の名物弁当にしようと商品開発。あさりは毎日店舗で煮て、お弁当に合うように煮る時間をあまりかけ過ぎず、煮た後に1日かけてじっくり味を染み込ませて、ふっくらと仕上げています。(株式会社喜代村 小川さん)
1400円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 スクエア ゼロエリア
【6位】鮭ハラミといくらの親子飯/てとて

自慢の「鮭ハラミ白醤油焼」と「いくら醤油漬」の両方をお楽しみいただける親子弁当です。ご飯は山形県産米「つや姫」を使用、風味豊かな「あさり炊込みご飯」との相性も抜群です。
「てとて」グランスタ東京店限定の人気弁当。肉厚な「鮭ハラミ白醤油焼」と、旨みが凝縮された「いくら醤油漬」を一度に味わえる王道の親子弁当です。しっとり柔らかなハラミと、いくらの弾ける食感の違いを楽しめます。(味の浜藤株式会社 久保田さん)
1380円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 スクエア ゼロエリア
【7位】山形育ちのハンバーグ御膳/eashion(イーション)

山形県産の牛肉と豚肉を使用したハンバーグ。添付の塩だれをかけるとさらに旨味が広がります。
肉厚でジューシーなハンバーグは食欲をそそる一品です!添付の塩だれにはファンも多いです!(カネ美食品株式会社 黒坂さん)
1290円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 スクエア ゼロエリア
【8位】焼き鳥弁当/焼き鳥 串くら 京都・御池(やきとり くしくら きょうと・おいけ)

定番のねぎま串に、ジューシーなつくね串、梅肉ソースが上品なささみ串など、別添えの京山椒とごいっしょにお愉しみいただけます。万願寺唐辛子の甘辛煮、お出汁が香るだし巻き、あわ麩とよもぎ麩の生麩田楽など、京都でおなじみのおばんざいもご堪能ください。
人気の焼き鳥を詰め込んだ『焼き鳥弁当』。
定番の焼き鳥「ねぎま串・ささみ串・つくね串」に、京都 本店でも人気の高い「生麩串」、お出汁をきかせてふんわりと巻いた「だし巻き玉子」など、串くらの美味しさを丁寧に詰め合わせたお弁当です。東京駅からの旅行や帰省・出張のお供に、串くらこだわりの串焼きを、ぜひご賞味ください。(株式会社フクナガ 西垣さん)
1400円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 スクエア ゼロエリア
【9位】まぐろづくし丼/築地カイセンノドン

築地といえば本マグロ!トロから赤身、中落ちまで、本マグロの旨さをひとつの丼に詰め込みました。その時期で獲れる本マグロを厳選し生で入荷、生の本マグロを贅沢に使用した丼です。築地らしい丼をお召し上がりください。
全国各地からその日水揚げされ厳選した生の本まぐろを1本買いし店内で捌き、海鮮丼を作る。
TAKEOUTの常識にはとらわれない、まるでレストランで食べる海鮮丼。
赤身、中トロ、大トロ、剥き身の4種が入りそれぞれの旨さをご堪能できる逸品です。(株式会社TAKEWAKA 中尾さん)
1800円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 スクエア ゼロエリア
【10位】和牛焼肉カルビ丼(秘伝だれ辛口)/和牛の壱丁田

壱丁田秘伝の焼肉のたれにつけこんだ、黒毛和牛肉をたっぷりのっけた焼肉丼。肉の旨みをしっかり味わえます。
創業60余年の精肉専門店『肉処 壱丁田』として、長年培った独自の目利きで厳選した和牛を調達。日本が誇る和牛にこだわり、低温調理技術を駆使し、じっくりと火入れした「和牛の肉寿司」や「和牛のステーキ弁当」和牛に合う秘伝のたれを使用した「和牛の焼肉弁当」を完成させました。
手切りカルビの濃厚なお味をご堪能ください。(明治屋産業株式会社 田原さん)
1620円
グランスタ東京内での販売場所:B1改札内 スクエア ゼロエリア
※2)
2024年5月1日(水)~2024年5月31日(金)の売上金額の集計に基づいています。
本ランキングは2024年4月24日にリニューアルオープンしたB1 改札内 グランスタ東京 スクエア ゼロエリアのお弁当・惣菜ゾーンのショップが対象です。
1F「駅弁屋 祭」、「駅弁屋 踊」を含む他エリアのお弁当・惣菜ショップは対象外です。
催事等で対象施設以外の場所で販売される場合がございます。画像はイメージです。
各ショップ1アイテムのみの選出です。
買いたいものはみつかりましたか?
東京駅に行くのが楽しみになるスイーツやお弁当の数々、旅行の際はぜひチェックしてみてください!
※写真はすべてJR東日本クロスステーションのプレスリリースより使用しています。