
2017.10.15
おうちでパンを作る生活、あこがれちゃいますよね。でも、ボールで生地をこねて、発酵させて、成形して、また発酵させて、オーブンで焼いて……と、初心者さんにとったら、気が遠くなるほど難しそうなイメージ。これを、画期的に簡単にさせたのが、今話題になっている「ポリパン®」です!
「ポリパン®」とは、その名が示す通り、ポリ袋を使って作るパンのこと。粉類をポリ袋に入れてふりふりするだけで、こねなくても生地ができると、人気がどんどん広がっています。
ちなみに作り方、こんな感じです↓
小麦粉やドライイーストなどをポリ袋に入れたら、ひたすらふりふり!(所要時間2~3分)
まとまったら生地のできあがり! あっという間です!!
「ポリパン®」を考案されたのは、東京・西荻窪でパン教室兼工房「happy DELl」を営んでいる梶晶子さん。とある教室においてパン生地をこねるボールが足りず、道具としてふと思いついたのがポリ袋だったそう。教室前に計量しておく生徒さん分の粉類、ポリ袋に入れて準備しておけば、そのまま生地作りにも活かせて便利! と、ポリパン®の魅力にどんどんはまっていったのだとか。
「袋を振るだけ」という道具いらずの手軽さで場所を問わないので、梶さん、被災地でのボランティア活動も精力的に行っています。みんなでいっしょにふりふり工程を楽むと、みなさんぱっと笑顔になっていくのだとか。かくいう担当Oも、実際に何度も作りましたが、思わず笑ってしまうほど本当にテンションが上がりました。家では音楽をかけながら、ノリノリで作りましたよ~! もちろんおいしさも間違いなし。こねてないとは思えないほどのふわもち食感、感動ものです。この体験、ぜひみなさんに味わっていただきたいです!!
ふわもち食感、ぜひ。
料理/梶 晶子、撮影/福尾美雪、文/編集部・大橋
(『オレンジページ』2017年11月2日号より)
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』