
2017.08.28
ダイエット中でも代謝をよくするために「肉をきちんと摂取するべき」といわれますよね。でも、カロリーは気になる……。牛や豚にもそれぞれ長所がありますが、太りたくないときには「やせポイント」が多くある鶏肉が断然おすすめなんです!
そのポイントは、
まず、「脂肪を除きやすい」という点。鶏もも肉は皮を除くと1枚あたりで-約256kcalもカロリーカットでき、これは赤身の間に脂肪が入り込んでいる豚肉などには不可能なワザ! 次に、もも肉、胸肉、ささ身、骨つきなど、「部位ごとにうまみが違って飽きない」から続けやすいということ。さらに、身の柔らかい部位は、たたくと簡単に薄くなり、具を巻いてかさを出すことができるのも魅力です。
鶏肉なら、100kcal台のメインおかずも手軽にできちゃいますよ!
「鶏もも肉とこんにゃくのみそ炒め」はヘルシーなこんにゃくを加えて1人分199kcal!
焼く間にもも肉の筋肉の間にひそむ脂肪が出てきたら、こまめに取り除きます。
「鶏胸肉のチンジャオロースー風」は低カロリーのもやしも味方にして1人分164kcal!
「ささ身のしめじロール焼き」はダイエット食材の定番きのこを巻いて1人分146kcal!
ささ身はたたくと広がり、薄切り肉のように使えて便利。
「塩つくね」はわかめでカサ増しして1人分172kcal! 甘辛味にするとご飯がすすみやすいので、シンプルな塩味にするのがコツ。
鶏肉はカロリーが低いだけでなく、代謝を高めて体を活発に動かしたり、疲労を回復させるパワーもあるといわれます。夏の疲れが出はじめるこの時期にも、おすすめの食材です。
料理/藤井 恵、撮影/澤木央子、スタイリング/朴 玲愛、文/編集部・志賀園子
(『オレンジページCooking 太らないレシピ』 オレンジページ刊より)
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』