
2017.06.14
仙台の市街地から車で30分ほどのところにある山あいのいで湯の里、「秋保温泉」。緑が目にまぶしい温泉と、心くすぐる周辺のスポットをご紹介します。
まずは奥州三名湯のひとつ「秋保温泉」。
「天守閣自然公園 市太郎の湯」仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
風流な和風庭園のなかにある「天守閣自然公園 市太郎の湯」。目にまぶしい山の緑を眺められる露天風呂がおすすめです。肌当たりがなめらかな、指先までじんわり温まる自家源泉で、他に半露天と内湯もあり。山の斜面には、天然記念物のニホンカモシカが姿を見せることもあるそう。
秋保エリアのもう一つの顔は、クラフトの里であること。幅広いジャンルの多くのアーティストが、それぞれ工房を構えて制作を続けています。
「海馬ガラス工房」仙台市太白区秋保町長袋字舘山原23-1
こちらは「海馬ガラス工房」。各地の砂を丸ごと溶かして作品を生むガラス作家・村上耕二さんが生み出すガラスは、どれもみずみずしく神秘的な色味を持つのが特徴。色は砂の産地によって異なり、どれもハッとする美しさ。
右/山形県・月山のふもとの砂、左/仙台市内の砂。各箱つきで1900円。
「玩愚庵こけし屋」仙台市太白区秋保町湯元上原54-20 秋保工芸の里内
伝統的な仙台こけしを制作する鈴木明さんの「玩愚庵こけし屋」で人気上昇中なのは、オリジナルの「「小寸こけし」。あどけない表情のミニサイズのこけしです。「小寸こけし」を登場人物にして、好きなシチュエーションのなかで写真をとるのがひそかに流行っているとか。
最後は甘いもので締めくくり。
「主婦の店 さいち」仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
中身の形がわからないほどたっぷりかかったごま、きなこ、あんこの3種類が定番の「秋保おはぎ」は、地元スーパー「主婦の店 さいち」の名物。手作りの素朴な味がたまらない、超人気商品です。2個入りで各200円。
泉質のいい温泉と心なごむクラフトで、ほっこり癒やされてみませんか?
撮影/三村健二 文/編集部・安齋
記事検索
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』