料理のおいしさ 旬次第
最近は輸入ものが増えたため、一年を通して食べられる身近な魚となっているが、鮭の旬は秋から冬にかけて。このころの国産の鮭は脂がのり、こくとうまみがぐっと増す。以前は保存性を高めた塩鮭が多かったが、冷凍技術が発達した今は、生鮭に加え、刺し身用も手に入るようになった。また、鮭を塩漬けしてから燻製にした「スモークサーモン」も、サラダやおつまみなどに人気。
選び方
身の色が鮮やかでつやがあり、脂肪が年輪のようにくっきりと入ったものが脂がのっている証拠。赤い水のような汁が出ているものは鮮度が落ちているので避ける。
保存法
生鮭は冷蔵庫で2日ほど、塩鮭は3〜4日保存できる。冷凍する場合は水けを拭いてラップで包み、さらにポリ袋に入れて冷凍庫へ。2週間くらいで使いきる。
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』