
2023.09.04
しめじ
9~10月
きのこの中では比較的くせがなく、やさしいうまみが特徴のしめじ。一般に出回っているのは「ぶなしめじ」という種類です。主な栄養素は、ビタミンB群やビタミンD、カリウムなど。食物繊維が豊富なので、便秘解消やコレステロール値の改善が期待できる、ヘルシー食材として人気です。和洋中どんな料理にもよく合うので、さまざまな料理で楽しんで。
洋風の煮込みや、ソース、パスタなどにgoodなコンビ。うまみのある食材どうし、相乗効果で料理の味わいを奥深いものにしてくれます。
うまみの強い牛肉と、風味のよいしめじは相性抜群。和風の甘辛い味つけ、洋風のトマト系の味つけ、こくのあるクリーム煮など、バリエーションも豊富な組み合わせです。
ヘルシーなしめじに、ベーコンの脂と塩けが加われば、うまみが倍増! どちらもリーズナブルな食材なので、炒めもの、スープ、オムレツなど、普段の食卓で大活躍。
柔らかなしめじと、程よく食感が残った小松菜のコントラストが◎。レンジでできる簡単副菜です。
『小松菜としめじの辛子じょうゆあえ』レシピはこちら>>
牛肉、トマト、しめじ。うまみの豊富な食材を組み合わせた、絶品おかずです。めんつゆを加えてご飯によく合う味に。
『牛肉としめじのトマト煮』レシピはこちら>>
しめじとエリンギ、2種のきのこをたっぷり使った、風味豊かなカルボナーラ。卵やチーズのこくと、ベーコンの塩けで、たまらないおいしさに。
『きのこのカルボナーラスパゲティ』レシピはこちら>>
記事検索
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』