
2024.11.01
3~4月 、11月~12月
長いもは、やまといもや、自然薯(じねんじょ)と同じく山いもの仲間。主な栄養素は糖質、食物繊維、ビタミンB群、カリウムなど。また、消化酵素アミラーゼを豊富に含んでいるのが特徴的。この酵素を大量に含むおかげで、でんぷんが消化できるので、いも類ですが生食が可能です。生で食べればシャキシャキ、すりおろせばとろとろ、加熱すればホクホクと、様々な食感が楽しめるのも魅力。味わい自体は淡泊なので、様々な食材と組み合わせて食べられます。
表面がなめらかで傷がなく、皮に張りがあるもの。ひげ根が残っているもの。
淡泊でみずみずしい長いもと、しょっぱ酸っぱい梅干しは相性抜群。ふたつをあえるだけでも簡単副菜ができちゃいます。
和食や中華にぴったりの滋味深い組合せ。ともにヘルシー食材でもあり、体にやさしいコンビです。
長いものあっさりした味わいは、えびの繊細なうまみによく合います。食感のコントラストも◎。
こく深いバターが加わることで、梅の酸味がまろやかになって絶妙なバランスに。淡白な味わいの長いもと合わせると、そのおいしさをより感じられるはず!
『梅バター長いも』レシピはこちら>>
味つけはとってもシンプルですが、素材のうまみたっぷりで、満足感ある一品。しいたけとえびのぷりぷりした食感と、長いものサクサク食感のコントラストも◎!
『長いもとしいたけ、えびのうま塩中華炒め』レシピはこちら>>
柔らかな帆立てと歯ごたえのある長いも、食感の対比が楽しい。油揚げのうまみがご飯になじみ、味の深みが増します。
『焼き帆立てと長いもの土鍋ご飯』レシピはこちら>>
記事検索
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』