オレンジぺージnet編集部・新人のミッチーです。
この連載は、編集部メンバーの個人的な推しやちょっと役立つネタを、リレー方式で紹介していきます。
>>前回/朝忙しいけど乾燥したくない!中学生母のリアルな美容事情全国においしいご当地みやげは数あれど、友達が行くと知ったときに図々しくリクエストするほど好きな品ってなかなかないですよね。
お酒が好きな私にとって、
八戸の「なかよし」は、まさにそんな品。
あまりに頼みすぎて、最近では青森県に行く友人は、私が何も言わなくても買ってきてくれるようになりました。
お酒のおつまみにはもちろん、おやつにもおすすめの「なかよし」をご紹介します。
チーズといかが「なかよく」ミックス
こちらがその「なかよし」です。レトロなパッケージがかわいい。
昭和53年から製造されているそうです。
大きく
「原産地▶八戸港 加工地▶八戸市」と書かれているところに、地元のプライドを感じます。

主な原材料は、製造元・花万食品の特製チーズと、八戸港に揚がったムラサキイカ。
チーズとイカが「なかよく」ミックスされているところから「なかよし」という名前になったそうです。
食べやすい個別包装のひとくちサイズ
長さ3センチほどと小ぶりで、個別包装になっているのも嬉しいポイント。
外側のやや白い部分がイカ、中の黄色い部分がチーズです。イカは”のしいか”にして、チーズを挟んでいるんだそうです。

イカとチーズというと、ややクセがあるように感じますが、これは、チーズのほどよい酸味と塩味、イカの旨味や歯ごたえは感じられるものの、ほとんどクセがありません(チーズは長年かけてブレンドにこだわった特製のものを使用しているそうです)。
風味豊かなのにくどくない、これがまさに絶品の「なかよし」コンビを生み出したポイントなのではないかと思っています。
シンプルな味なので、ビールだけでなくさまざまなお酒のおつまみに、そしておやつにも最適です。
ブラックペッパー味もおすすめ
「ブラックペッパー味」も販売されています。こちらはオリジナルのマイルドな味わいに比べ、あらびき黒こしょうのパンチが効いた一品。なのに、イカとチーズの仲良し感を邪魔しないところがさすがです。

黒こしょうの粒が目印。これを食べ始めると、本当にビールが止まらなくなります……。
オンラインショップもチェックしてみて
地元・八戸でも愛されている「なかよし」。青森県内であれば比較的よく目にしますが、県外ではなかなかお目にかかれません。
以前、東京駅の名産品ショップや青森県のアンテナショップで見たことがありますが、必ず置いてあるわけではないようです。
花万食品ではオンラインショップもありますので、気になる方はぜひそちらもチェックしてみてください!
オレンジページnet編集部・ミッチー
東京下町出身の祭り好き。国内旅行とお酒が好きで、休日はブナ林の散策やカウンターのある居酒屋で昼飲みをするのが楽しみ。うさぎ占いはフレミッシュジャイアント。