オレンジぺージnet編集部・A美です。
編集部メンバーの個人的な推しやちょっと役立つネタを、リレー方式で紹介するこちらのブログ。
冬休みやお盆に帰省したあと、東京に戻るときに発生しがちなのが〈今回の地元みやげはどうしよう問題〉。この間はあれを買ったし……、あの人にはこれを渡したことがあったような……etc. 今回紹介するのは、そんなシーンで静岡県浜松市出身のわたくしA美が幾度となく頼ってきたクッキー「あげ潮」です!
気取らないおいしさの「あげ潮」
「あげ潮」は浜松市内を中心に展開する「まるたや洋菓子店」の主力商品のひとつ。
名前のイメージからせんべい? あられ? と和風なしょっぱいおやつを想像する人もいるかもしれませんが、その正体はグラノーラ風な
ザクザク食感が楽しいクッキー!
コーンフレークやくるみ、ドライフルーツが使われていて、素朴なのにあと引く味。
これを食べ始めたら、ひと口、もうひと口……とつまむ手が止められない~。長年愛されてきたのも頷ける、飽きのこないおいしさなんです。
食べやすい小さめサイズ
ちなみに、「あげ潮」とは「満ち潮」のこと。
お召し上がりいただく方に運気が潮のように満ちてきますように、という願いが込められているそうです。素敵!
期間限定も!「プレーン」「チョコ」「チーズ」
甘いものが苦手な人には
「チーズあげ潮」がおすすめ! こちらも「あげ潮」と同じく素朴な味わいで、やさしく上品な塩けを感じます。ワインのおつまみにも良いかも。
そして今回はタイミングよく、1月上旬からバレンタインシーズンにかけて販売される限定味
「チョコあげ潮」も購入できました! ココアのクッキー生地+チョココーンフレークの間違いない組み合わせで、子どもも喜びそう。
パッケージにも注目。地元で愛される「まるたや洋菓子店」
味もさることながら、レトロなイラストが目を引くパッケージも好評。おみやげとして渡すときの褒められポイントでもあります♪
同じイラストの紙袋も。
浜松市内に5店舗を展開する「まるたや洋菓子店」は創業約70年。地元民にはおなじみの洋菓子屋さんで、浜松市民はおもたせに、誕生日に、自分へのご褒美にと長年「まるたや」にお世話になっている人多数です。お取り寄せでも有名なチーズケーキ「チーズボックス」もぜひ皆さんに知ってほしいおいしさなのですが、これはまた別の機会に(笑)。
浜松駅の駅ビル・メイワン1階にかまえる「まるたや洋菓子店 メイワンエキマチ店」なら、在来線&新幹線乗り場の目の前かつ年中無休。浜松市にお立ち寄りの際はぜひ覗いて、あげ潮をチェックしてみて!
今回紹介した商品
「あげ潮」「チーズあげ潮」「チョコあげ潮」
税込み各297円
※「チーズあげ潮」は実店舗のみの取り扱い。
※「チョコあげ潮」のオンラインショップでの販売期間:2024年1月9日10:00~2月8日17:00(お届け期間:2月1日~2月14日)
公式オンラインショップはこちら
店舗情報
「まるたや」
静岡県浜松市内に全5店舗公式ホームページ
オレンジページnet編集部・A美
静岡県出身。最近知りたいのは春菊の手軽でおいしい食べ方。観劇が趣味でときには遠征も。うさぎ占いは野うさぎ。