今回のお悩みは……?
コロナ禍を経て、感染症や花粉症対策のためにマスクをふだんからつけるようになったのですが、飲食時などにマスクをはずしたときの顔がどんどん気になるようになりました。酒井さんは、マスクをつける際にメイクで変えていることや気をつけていることなどはありますか? テクニックがあれば知りたいです!
みき(36歳)

人生が楽しいのは
マスクの時間をメリットだと思うほう!
コロナ禍からマスクをつける習慣ができたことで、女性の悩みはまた一つ増えましたね。
冬はもちろん、最近では、春も秋も花粉が飛んでいて、一年のうちのほとんどがマスク生活。
マスクをはずすと、あれ? 私の顔ってこんな感じだったっけ? と思ったりするかたも多いのではないでしょうか。
……でも、どんなことでもポジティブな要素はあるはずなんです。摩擦やだな、マスクをはずすのを見られるのやだな、と考えるのか、保湿されてる、マスクをつけてるから隠せている、と考えるのか。
後者のほうが人生楽しそうではないですか。
半月ほど北海道にいました。北海道の方々の肌がとっても綺麗だったので理由を聞いたら、寒いから毛穴が開かないのでキメが細かくなるらしいとのこと。なるほど!
マスクをしているときこそ
口角の動きを意識。よいクセをつけて!
人前でマスクをはずすあの瞬間がいやなら、待ち合わせ場所に着く前にマスクをはずしておけばギャップがなくなります。それだけでも少し気がラクになるものです。
そして、私だけかもしれませんが、マスクをしているときにふと気がつくとマリオネットラインに力が入っていることが多くあります。みなさんはどうですか?
もし私といっしょなら、その力をゆるめる意識をしておくのもいいかもしれません。
口角を上げて歩くと、筋肉の使いどころがまったく変わっていることに気がつきます。なにより、すがすがしい気分になります。
マスクをしているときもそう。口角を上げてニッコリしておくことを意識してみてください。
だれにも見られていないときこそ、よいクセをつけるんです。
それから、私の場合は仕事柄スキンケアだけして家を出ることが多いので、
イプサのクリーム アルティメイトeを出かける直前に塗ります。

イプサ クリーム アルティメイトe(医薬部外品)
30g 22000円(税込み)
https://www.ipsa.co.jp/products/skincare/cream/43777.html
肌に溶け込むようななめらかな使いごこちのクリーム。イプサ独自成分AMINO5GLーMUS EX(※)を配合。生き生きとした動きの印象に着目し、肌をもっと美しく、表情をもっと美しく目指します。独自の表情筋を鍛えるエクササイズをすることで、より引き上がったような表情筋へ。
※ワレモコウエキス、白糖、塩化カルシウム、トリメチルグリシン、L-オキシプロリン、L-セリン、L-アルギニン塩酸塩、ポリ-γ-グルタミン酸Na、濃グリセリン(保湿成分)
このクリームは、顔の筋トレを合わせて行うとよりいいのですが、手を使わずにできるので、マスクをしていても簡単にできます。
もちろん、メイクずみで外出する場合だって、マスクがあれば顔の筋トレができますよね。
せっかくマスクをしているのなら、有効活用しなきゃ。マスクをしているからこそできる楽しみを見つけなきゃ。マスク生活ラッキー! マスクのおかげで家でのスキンケア時間が短くなるぞ! と考えなければ損ですよ。
ぼやけた印象を変えるのは
口紅ではなく、コンシーラーが正解
それからメイク。
大人女性は、唇の輪郭がぼやけてきますよね。
対処法は、口紅ではなく、コンシーラーです。
私の愛用しているのは
イヴ・サンローランの「ラディアントタッチ」。
唇の輪郭をしっかりとります。
それだけで口もとが締まった印象になります。
イヴ・サンローラン ラディアント タッチ 全6色 6600円(税込み・編集部調べ)
https://www.yslb.jp/makeup/makeup-complexion/makeup-concealer-and-highlighter/radiant-touch/141YSL.html
発売から30年以上たつ名品。筆ペンタイプで使いやすく、目もとや口もとのベースに使用すると、メイクアップが美しく発色します。
マスク生活による悩みは、アイテムよりも気分。
まずは、表情を意識することから始めましょう。
マスクをしている時間をポジティブにとらえましょう!
PROFILE
酒井若菜(さかい・わかな)
1980年9月9日生まれ。女優、作家。数々のドラマや映画に出演。小説、エッセー集を発表するなど文筆業でも活躍中。 現在放送中のNHK連続テレビ小説「おむすび」、HTBドラマ「ススキノ・インターン」3/22(土)0:00~放送予定。