今回のお悩みは……?
若いころは髪を明るく染めたりパーマをかけたりしても、髪の傷みはあまり気になりませんでした。現在の年になって髪が以前のようにうまくまとまらなくなり、髪の傷みが気になるように……(あのころを反省してももう遅い……)。入浴時&アウトバストリートメントに力を入れるようになりましたが、今のような乾燥する冬の時期はパサパサのまま!
加齢とともに元気のなくなった髪のケア、いい案があれば教えてほしいです!!
まる(43歳)
若者が知らない大人女性の悩みとは……。
15年ほど前のことです。
バラエティ番組で、当時流行っていた『美魔女』特集が放送されていました。
ひな壇にズラッと40代の美魔女たちが座っていて、質問形式で彼女たちの魅力に迫ります。たくさんの質問のなかにこんなものがありました。
「今の悩みはなんですか?」
ほうれい線かな? 目じりのシワかな?
当時三十路街道にちょうど入ったころの私は、人ごとのように番組を見ていました。美魔女たちの答えは意外なものでした。
10人ほどいた美魔女のうち、なんと7人が「頭皮」「髪の毛」と答えていたのです。そこっ!??
髪のツヤがなくなるとか、頭皮がにおうとか、そんなことで悩むの? と正直思いました。
シワやシミよりそっち⁉ と。
なぜかそのときのことがずっと脳裏に焼きついていて、
それからの15年、ずっと頭皮や髪質の変化を意識してきました。今では、美魔女たちの気持ちがよーくよぉーーーくわかります。私は髪質をほめてもらうことが多いのですが、それでも手ぐしは引っかかりやすくなったし、生え際のうねりが強くなったし、頭皮は硬いし、乾燥でかゆみが出るわりに、朝シャワーを浴びずに出かけると夕方から脂っぽく感じたり、においが気になったりします。
それから。ロングヘアにする自信がなくなる。なんとなく、生え際の立ち上がりがなくなったような気がして。
先日、デパートにシャンプーを買いに行ったとき、頭皮環境をチェックしてもらう機会がありました。
乾燥なし。汚れなし。髪の太さや量は20代。というSランクの結果でした。少し自信はつきましたが、やはり自己判断では明らかに変化を感じています。
もし読者のみなさんが私の髪をほめてくださるんだとしたら……。
私なりのケアをご紹介します。
近況のオフショット。
洗髪は予洗いが支配する!
まず、髪を洗うときにいちばん大切なことは、予洗い。
シャンプーの泡立ちをよくするために髪をぬらす、という考えは捨てましょう。
2分くらいかけて、お湯で頭皮の汚れをしっかり落とします。実際にやってみると、この2分が長いこと長いこと。しかし、翌日の頭皮のにおいはこれでほぼ気にならなくなります。それくらい大事なことです。
2分たったら、シャンプーの前に髪をブラシでとかします。
そしてようやくシャンプー。まずは手で全体を洗います。そのあとに、頭皮マッサージ用のブラシを使ってコリを取ります。
おすすめのブラシがこの2つです。
uka(ウカ) スカルプブラシ ケンザン 2420円(税込み)
https://uka.co.jp/ukakau/4582328104500/
頭皮クレンジングやシャンプー、頭皮用美容液をつけるときなどに使える、シリコンヘアブラシ。疲れを感じたときのツボ押しにもおすすめ。kenzanのほか、4 種類の硬さから選べる。
エス・ハート・エス スカルプブラシ ワールドプレミアム ショート ゴールド 7150円(税込み)
https://suntreg.co.jp/shs/scalp-brush-world-model-short/
572個の先玉ピンと段差植毛、頭皮密着設計で毛穴の汚れを除去。シャンプー、トリートメント、マッサージと複数シーンで使えるスカルプブラシ。
ある程度ほぐれたら、またブラシでとかします。耳の裏や、後頭部と首の境目などは雑に洗いがちなので、重点的に。そしてお湯で流す。
そしてトリートメント。全体になじませたら、またブラシでとかします。数分浸透させて、お湯で流す。洗髪が終了したら、またブラシでとかします。
予洗いとブラシの徹底で、髪は変わる!
私が気をつけているのは、どんなヘアケア用品を使っているかとかスペシャルケアはなにをしているか、ではなく、洗髪のしかたなんですね。
とにかく
予洗いの時間をたっぷりとることと、コームでとかすことを徹底するだけです。
アウトバスタイムでやることは、ミルクとオイルを髪のコンディションで使い分けることくらいです。
ドライヤーが大嫌いなので、ほぼ自然乾燥するまで待って、寝る直前に1分くらいしかかけません。ひどいもんです。
みなさんは早めに乾かしてくださいね。
が、そこで気づくのは、私は髪に熱を加えていないな、ということ。
じつは私、朝の準備でコテを使ったことがないんです。
髪の毛が細いこともあり、また基本的には直毛なこともあり、ヘアセットをしたことがないんです。
なかなか珍しいですよね。
もちろん仕事のときは、ヘアメイクさんがドライヤーやコテでセットしてくださいますが、ふだんはいっさいしません。
大人の女としてどうかと思いますが、もしかすると、私の髪の毛は熱を加えてこなかったことが大きく影響しているのかもしれません。
最後におまけで。
髪の根元の立ち上がりには「ドライシャンプー」。かなりおすすめです。日中に使えばにおいも気にならなくなるし、余計な脂分もなくなるので、特にかき上げ系のヘアスタイルをしているかたにはかなり効果的だと思います。
仕事終わりに食事に行くころには髪がペターッとなってるかた、一度試してみてくださいね。
ちょっと話が飛躍しますが、いつ災害が起こってもおかしくない日本です。防災グッズとしても、ドライシャンプーは一本持っておくといいのではないかな、と思います。
美髪に最も大切なのは洗い方。
積み重なった習慣を見直すことから始めましょう。
PROFILE
酒井若菜(さかい・わかな)
1980年9月9日生まれ。女優、作家。数々のドラマや映画に出演。小説、エッセー集を発表するなど文筆業でも活躍中。 現在放送中のNHK連続テレビ小説「おむすび」、テレビ東京「マイ・ワンナイト・ルール」に出演中。