2023.10.10
エビフライ、無限に食べたいと思ったことないですか?
しかし家庭でも外食でもだいたい2〜3本。「もっと食べたかったなぁ、エビフライだけでお腹いっぱいにしたかったな」なんて……。
そんな腹ペコなみなさんの夢をかなえたいという気持ちで挑戦しました!
それなら、でっかいエビフライ作っちゃえばよくない⁉ って。
ちなみに今回の作り方、理論上なら無限にでかくできます。
まずはえびの処理。地味だけど、背わた処理大事〜
すでにプリプリでおいしそう!
えびのプリプリ感残してたたいていく〜
ここで、はんぺん登場
はんぺんとえびを袋に入れて
めっちゃ混ぜる(はんぺん意外とつぶれにくい)
ラップの上に広げて〜
ラップで包んじゃう
バッター液塗りたくり
パン粉をまんべんなくばさーっ
揚げちゃお! いや、重たすぎる!
フライパンのサイズがギリギリ!
揚げものしてるときは、一瞬たりとも目を離さない
ひっくり返すの大変なので気をつけてね!
みんなで協力したり、筋トレするといいかも!
できたぁ!
普通のエビフライとこの差! すごすぎない?
カットした1切れが重っ
皿からはみ出ちゃってる! 断面もかわいい!
あごはずれるかと思った
うま!
えびの食感プリプリではんぺんのふわふわが幸せで、食べごたえ満点で夢かないました!
タルタルやソース、いろんな味で食べるとおいしい~
今回は、定期的に作るタイカレー。実家夏野菜のグリーンカレー、もち麦玄米雑穀。
えびは解凍して殻をむき、背わたがあれば取る。3尾は尾を残し、尾の先を斜めに少し切り落としてから、包丁の刃先でしごいて、水分を押し出す。洗って水けをしっかり拭き取り、塩、こしょう、片栗粉をまぶす。残り12尾は尾を取り、6尾は粗いみじん切りにする。
はんぺんを手でちぎってポリ袋に入れ、みじん切りにしたえびを加えて手で押しつぶしてペースト状にする(粗くてOK)。
使うフライパンの直径よりやや大きめにラップを切り、②の1/2量をのせる。尾のついた3尾は尾が出るように置き、残りの6尾は互い違いにしてのせ、残りの②をのせ、ラップで包んで筒状に成形する。
バッター液の材料を混ぜる。ラップを開いて、上部にバッター液適宜を塗る。同じ大きさに切った別のラップにパン粉の1/2量を敷いて③をのせ、残りのバッター液を塗り、残りのパン粉をまぶす。
フライパンに揚げ油を高さの半分ほど入れ、低めの中温(170℃・パン粉を入れると細かい泡がシュワシュワッとすぐ出る程度)に熱して④をそっと入れて揚げる(大きいので、へらやフライ返しを2つ使うとやりやすい)。7〜8分で色がついたら裏返し、さらに7〜8分揚げる。油をきって器に盛る。中濃ソース、オーロラソース、チリソース、タルタルソース、粒マスタードなどで味変しながら食べるのがおすすめ。
メイプル超合金 安藤なつ
1981年生まれ、東京都出身。サン・ミュージック所属。身長170㎝、体重130㎏。おかっぱ眼鏡に紫の服がトレードマーク。2012年にカズレーザーとのコンビ「メイプル超合金」を結成。2015年、M-1グランプリと第14回漫才新人大賞にてともに決勝進出しブレイク。趣味は回転ずしめぐり。「バナナマンのせっかくグルメ!!」(TBS)や「デカ盛りハンター」(テレビ東京)などグルメ番組で活躍。「ナイツ ザ・ラジオショー」(ニッポン放送)の水曜日アシスタントを務める。
公式ブログ:安藤なつのごにょごにょ日記
X:@mapleandonatsu
料理・文(レシピ以外)/メイプル超合金・安藤なつ 撮影(日々のごはん以外)/宗田育子 レシピ/市沢衣久
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』