さまざまなジャンルで活躍している「あの人」にフィーチャー。今、向き合っていることや日々の暮らしなどについて語っていただきます。 インタビューの記事はこちらもチェック
2023.05.16
柿澤勇人さん「〈鎌倉殿の13人〉実朝役は大きな転機。これからも芝居で戦っていきたい」
てぃもんでぃ/高岸宏行(たかぎし・ひろゆき)【右】と前田裕太(まえだ・ゆうた)によるお笑いコンビ。愛媛県済美高校野球部で出会い、2015年にコンビ結成。伊予観光大使や愛媛かんきつ部キャプテン・部長、「MIX 2nd SEASON」( 読売テレビ)の応援隊長を務めている。YouTube「ティモンディチャンネル」では「野球」をメインに動画を配信中。YouTube 公式HP
番組を通して、
元気や勇気を与えながら、
たくさんの子どもたちを
応援していきたい!
高校野球の強豪校出身の同級生、高岸宏行さんと前田裕太さんからなるお笑いコンビ「ティモンディ」。現在30歳の2人が、今春で放送30周年を迎えた子ども向け教育番組「天才てれびくん」の新MCを務めています。ともに野球少年で、当時、同番組を「野球の練習終わりにいつも見ていた」という2人。
「平日の夕方が楽しみでした。30周年という節目の年にMCに選んでいただけて光栄です」(前田さん)、「視聴者として、出演者の子どもたちが番組に全力で取り組む姿勢に刺激を受けていました。今度はMCとして、自分が元気や勇気を、出演者と視聴者の子どもたちに与えられたら」(高岸さん)
歴代のMCは、キャイ〜ン、出川哲朗さん、みやぞんさんなど、そうそうたるメンバー。高岸さんは「みなさんには何ひとつかなわないです」と話しつつ、〈応援芸人〉を自負するだけに「でも、共演する子どもたちや視聴者を応援するんだっていう信念だけはずっと持っています」と意気込み。
前田さんは「強いて言うなら体力や肺活量は先輩たちに負けないかも(笑)。それが発揮できる場面はなかなかないかもしれないけど、未熟な僕たちだからこそ見せられる部分や成長があると思います」と語ります。
番組に「てれび戦士」として出演する子どもたち17人とは、「初対面から、すぐに打ち解けられた」そうで、収録合間も和気あいあい。
また、子どもたちそれぞれが「個性が豊かで、エネルギーがすごい!」と魅力を語り、番組をこうアピールします。
「てれび戦士たちは、等身大で番組に出ています。読者のみなさんにも『こういう子、いるよね〜!』って親近感を抱きつつ、身近に感じながら、ぜひ見てほしいです」(前田さん)、「子どもの視聴者はもちろん、親世代のかたにも、番組に本気で取り組んで成長してい くてれび戦士の姿を見て、楽しんでいただけたらうれしいです」(高岸さん)
「栃木ゴールデンブレーブス」で活躍する野球選手でもある高岸さんの移動手段は、おもに自転車。「トレーニングになるし、街の景色を見ながら移動するのが楽しいんです。これまでの最長移動距離は、当時住んでいた埼玉から羽田空港まで。4 ~ 5時間かかりました」。
大学生のころからの愛読書。「森見さんのデビュー作『太陽の塔』がおもしろかったのと、本の表紙にひかれて〈ジャケ買い〉しました。ストーリーもいいんですけど、文章の言い回しがすばらしくて、ワンフレーズワンフレーズかみしめるように何度も読み返しています」。
てれび戦士と呼ばれる子どもたちが、ドラマ・ドキュメンタリー・バラエティ・ゲームなど、さまざまなことに挑戦する姿を通して、〈楽しく学べる〉教育+エンターテインメント番組。4月からの新シリーズは、自然豊かな異世界「ジオワールド」が舞台。てれび戦士たちは、ジオワールドの住人「ジオビー」や不思議な精霊「ジオノコ」と協力して、枯れてしまったシンボルツリー「キョボの木」を復活させるために、奮闘していく。
(『オレンジページ』2023年5月17日号より)
撮影/亀井重郎 取材・文/山本真沙美
・2023年4月現在の情報です。・価格は、特に記載のない限り消費税込みの価格です。改定される場合もありますので、ご了承ください。
當真あみさん「母が送ってくれる手料理が、毎日の力に」映画/おいしくて泣くとき
木村 昴さん「仕事はプライベートの延長線上。オン・オフのスイッチはいらない」
miletさん「初めて演じた役は、自分に正直でいいんだと背中を押してくれました」
松たか子さん「やると決めたら信じて疑わない。その役に、その人になっているから」
「ベルばらは様々な愛の形を感じさせる、美しくて気高い物語」加藤和樹さんインタビュー
「気品と風格と愛情深さと。心の動きを大切に声にしました」加藤和樹さんインタビュー
記事検索
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!