さまざまなジャンルで活躍している「あの人」にフィーチャー。今、向き合っていることや日々の暮らしなどについて語っていただきます。 インタビューの記事はこちらもチェック
2022.12.19
おぎうえちき/1981年、兵庫県生まれ。一般社団法人「社会調査支援機構チキラボ」所長。NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表。メディア論を中心に、政治経済、社会問題、文化現象まで幅広く評論。パーソナリティを務めるTBSラジオ「荻上チキ・Session」(月~金曜15:30~17:50放送)の前身番組「Session-22」では2年連続ギャラクシー賞(2016年DJパーソナリティ賞、2017年ラジオ部門大賞)受賞。『みらいめがね』『みらいめがね2』(暮しの手帖社)など著書多数。 Twitter
社会問題も政治も、ほうっておくと悪くなる。
見てきた現状を聴衆に伝える存在で
いられたらと思っています
パーソナリティを務めるラジオ番組は毎日生放送。政治・経済からいじめや理不尽な校則、フェミニズム論、サブカル……今の社会でなぜ、何が起きているのかを深掘りします。
大変ですね、と声をかけると「よく言われますが、大変じゃないです。楽しくやってますよ」と、ラジオと変わらぬおだやかな口調で答えてくれました。
「大半のニュースはこれまでの歴史の続き。毎回、一から何かを学びなおすというより、マンガの新刊が出たから続きを読むのと同じような感覚なんです」
意識しているのは、社会の中の欠けているパーツを埋めること。ほかのメディアでとりこぼしている論点を柔軟に拾い、なかなか発言できない当事者の声を、顔を出さずに届けられることもラジオの醍醐味といいます。政治と宗教の話題では、子どもの人権、宗教2世問題を取り上げました。
「世の中も政治も、ほうっておくと腐敗します。全部見るのは大変だろうから、『こうだったよ』と伝えるツアーコンダクターのような人が必要。それを僕ができればと思っています」
重い話題も少なくありませんが、ストレスを感じるのは番組の本番よりも、日常の中でインプットする場面に多いのだとか。
「世の中の大半は自分の意見とは合わない人たち。彼らに対して、ラジオを通して現実を共有し、問題を説明する精度を高めるには、わかっていない人、悪意・敵意がある人のことも知らないといけない。メディアやSNSを通して、そのモニタリングをする時間がいちばんしんどいです」
そんな荻上さんのメンタルケアに欠かせないのはゲームやマンガ。
「おいしいものには興味がない。食事は動画観賞のお供」と言い切る荻上さんの朝食はバナナ、野菜ジュース、シリアルバー。夕食はレトルトおでんなど、ほぼ固定!
「自分のために料理はしない」と振りきった食生活ですが、お子さんたちと過ごす週末は特別です。「作るのは、子どもが好きなものばかりです。ルウで作るカレーのとろっと感を無水のトマトカレーで再現したら、それは違うと言われました(笑)。麻婆豆腐はレトルト調味料にかぎる。メーカーの偉業、科学の力にはかないません」
累計650万部突破の大人気シリーズ第3部の最新刊。主人公が世界一のジャズプレーヤーをめざし、テナーサックスを手にアメリカで奮闘する。「物語の読みごたえはもちろん、音は伝わらないはずなのに音が伝わるのがすごい。演奏者、観客の表情描写でライブ感を体感させてくれます」。
大反響を呼んだTBSラジオ「荻上チキ・Session」の特集「シリーズ・宗教2世」をベースに、「社会調査支援機構チキラボ」で敢行した当事者の大規模調査データ、メディアの取り上げ方などを分析。宗教2世問題をわかりやすく理解する入門書として、またあのとき何が起きていたのか、後年振り返る際にもベストな一冊。
荻上チキ編著/2200円/太田出版
撮影/髙杉 純 取材・文/高丸昌子
・2022年11月現在の情報です。・価格は、特に記載のない限り消費税込みの価格です。改定される場合もありますので、ご了承ください。
當真あみさん「母が送ってくれる手料理が、毎日の力に」映画/おいしくて泣くとき
木村 昴さん「仕事はプライベートの延長線上。オン・オフのスイッチはいらない」
miletさん「初めて演じた役は、自分に正直でいいんだと背中を押してくれました」
松たか子さん「やると決めたら信じて疑わない。その役に、その人になっているから」
「ベルばらは様々な愛の形を感じさせる、美しくて気高い物語」加藤和樹さんインタビュー
「気品と風格と愛情深さと。心の動きを大切に声にしました」加藤和樹さんインタビュー
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』