シミやシワがあってもきれいに見える、年齢にあったメイクやスキンケアを知りたい。でも、お金や時間はなるべく抑えたい……。そんなおとな世代に! コスパ&タイパアイテムを使って、効率よくきれいを磨く方法をご紹介します。
2024.09.26
Q.流行のちょっと太めでふんわりした眉。どうやったら上手に描ける?
A.トレンド色のパウダーとペンシル使いがおすすめ。プチプラでいいので最新のものを使って。
さまざまな肌悩みに対応するナイアシンアミドなどの7種類のビタミンと7種類のハーブを配合し、肌のすみずみまでうるおいで満たす。
エクセル パウダー&ペンシルアイブロウEX 1595円/常盤薬品工業お客さま相談室(サナ)
【モデル使用色】眉じりの一本一本も描き足しやすい、なめらかな1.5 mmの細芯タイプ。グレー系、ブラウン系の絶妙なカラーがそろう。スクリューブラシつき。
ヴィセリシェ アイブロウペンシルS BR300全6色 594円/コーセー
【モデル使用色】濃さの異なる3 色のカラーがセットになったパウダーアイブロウ。自然なグラデーションで立体感のあるふんわり眉に。
ケイト デザイニングアイブロウ3D EX-4 1210円/カネボウ化粧品
スクリューブラシで毛流れを整える
初めに、手持ちのフェイスパウダーをパフやアイシャドウブラシで眉毛にのせる。このひと手間で油分が抑えられ、色がのりやすく、くずれにくくなる。次に、スクリューブラシで毛の流れに沿って眉頭→眉山→眉じりの順にとかす。毛の一本一本が立ち上がり、眉の形や濃さを把握しやすくなる。
アイブロウパウダーで眉のベースを描く
パウダーでベースの色をのせることで、立体感のあるふんわり眉になる。ブラシにパウダーをとったらかるくティッシュオフして、濃くつきすぎるのを防ぐ。眉山から眉じり、眉山から眉頭の順に色をのせていく。このときブラシを小刻みに左右に動かすと、毛一本一本にまんべんなくパウダーがついて落ちにくくなる。
【POINT】眉頭・真ん中・眉じりで色を変えるとより立体的に
眉全体に同じ色をのせるとのっぺりした印象になるので、アイブロウパウダーは3色セットになったタイプを使うのがおすすめ。眉じりは濃い色~中間色、眉山を中心とした真ん中は中間色~淡い色、眉頭は淡い色というように、場所によって色を使い分けて。また、昔は眉の色を髪や瞳の色に合わせるのが定番でしたが、今は自眉よりやや明るめを選ぶのが主流です。
アイブロウペンシルで眉じりや薄いところを描き足す
毛の流れに沿って一本一本ていねいに描き足す。眉の下側がほぼストレートになるよう意識すると、流行の平行眉に。最後にスクリューブラシで毛流れに沿ってとかすと全体がなじみ、自然な仕上がりに。鏡を顔に近づけすぎると、描きすぎる傾向があるので注意して。
ヘア&メイクアップアーティスト。年齢を重ねた肌や顔立ちをその人らしく美しく見せるテクニックが人気。「あさイチ」(NHK)などテレビ出演や美容系WEBメディアでの連載多数。双子の男児の母として、手間をかけずにきれいに仕上げるメイクテクを日々、研究している。
【撮影協力】
ワンピース、タンクトップ/スタイリスト私物ピアス3850円(ミミサンジュウサン)/サンポークリエイト TEL 082-248-6226
●商品の価格は、特に記載のない限り消費税込みの価格です。改定される場合もありますので、ご了承ください。
監修・ヘア&メイク/yumi(Three PEACE) 撮影/天日恵美子 スタイリング/伊藤あかり モデル/高見まなみ 取材・文/池田 泉 イラスト/Ricco.
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!