2023.08.21
「冷麺はおいしい辛い! 麺がもちもち! チョリソーはまじ辛い! でもうまい! ビールとの相性はGOOD! ドンキの辛さならそうでもないでしょって舐めてかかると後悔する!」
はるちゃんと私は二人とも辛い食べ物が大好きで、『激辛シスターズ』というユニットを組んで色んな辛い物を食べる活動をしています。
はるちゃんと仲良くなるきっかけになったのも辛い食べ物です。数年前、ライブで流す動画を撮影するために、あんりちゃんと田辺さん、はるちゃんと私のペアになったことがありました。二人でどんな内容の動画にするかという話になり、
はるちゃん「酒寄さん辛い物好きですよね?私も大好きなんです! だから一緒に激辛料理食べる動画にしませんか?」
このときまでお互いに相手が辛い物好きということは知っていましたが、その嗜好を共有はしていませんでした。私ははるちゃんの提案に賛成しました。予め、構成作家さんにライブ内で使用する動画の時間は約5分と言われていたので、
私「じゃあ、激辛ラーメンを食べ終わらないと出られない部屋って設定で撮ろうか。早く部屋から脱出するために激辛ラーメンを完食する」
私にとって辛い物はご褒美ですが、世間では激辛=チャレンジというイメージがあるような気がします。そしてこのとき構成作家さんは短めの動画を求めていました。それらを踏まえ、決して無理はしないけど、動画にはある程度スピード感があったほうが良いと私は思いました。
はるちゃん「良いですね! そうしましょう!」
はるちゃんは笑顔で同意してくれました。そして撮影当日、カメラが回っている中で、
はるちゃん「実はこれ初めて言うんですけど、昔、同期と付き合ってたんですよね。今は別れちゃったんですけど」
私「え?!」
突然、激辛ラーメンを食べながらはるちゃんが大暴露を始めたのです。
はるちゃん「あんりにも当時は内緒にしていたんですよ。今は知ってますけど」
はるちゃんは激辛ラーメンを食べながら恋バナを続け、私も激辛ラーメンを食べながら、
私「芸人同士で付き合った場合、彼氏が自分より面白いネタを披露しているの見たときって『格好良い~! 』になるの?『悔しい~! 』になるの?」
と、色々質問し、結果このときの動画は40分くらいの超大作になりました。
はるちゃん「酒寄さんと一緒に辛いの食べられて楽しかった! また一緒に食べたい!」
私「私もよ! 辛い物って誰かと一緒に食べるとこんなに楽しいんだね!」
こうして、私は【辛い物】と【恋バナ】で一気にはるちゃんと仲良くなり、辛い物を一緒に食べたり、お互い美味しかった辛い物の情報を交換するようになりました。
そして、今回新たにはるちゃんからドン・キホーテの『もりおか冷麺激辛くん』と「驚辛あらびきチョリソー」を教えてもらいました。どちらもドン・キホーテのオリジナルブランドの商品です。
私「よし! ドンキ激辛祭りをするよ!」
はるちゃん「楽しそう!」
はるちゃんから紹介してもらい、私は早速ドンキへと走ったのですが、
私「な、無い!!!」
なんと『もりおか冷麺激辛くん』は売り切れ! 「驚辛あらびきチョリソー」はあったのですぐに購入。ついでにドンキオリジナルの商品「しいたけスナック」も購入しました。だってこの「しいたけスナック」とても店内で推されていたんです!
私「『もりおか冷麺激辛くん』売り切れてた! 世の中激辛好きが増えてるのかな?!」
私はとりあえずはるちゃんに報告し、今後どうするかを悩みました。
私(『もりおか冷麺激辛くん』が人気商品すぎてどこにも売ってなかったらどうしよう……。日本は私が思っているより激辛好きで溢れているのかもしれない……)
そんなことで悶々と悩んでいると、
はるちゃん「酒寄さん! 私が行ったドンキにあったよ!」
なんとはるちゃんが『もりおか冷麺激辛くん』を探してプレゼントしてくれたのです! サンキューマイシスター!
(※編集部注 『もりおか冷麺激辛くん』の売り切れに関して、ドン・キホーテ広報によると「夏季限定商品のため、在庫に限りがございます。お買い求めはお早めに!」とのことでした)
……と、いうことで今回教えてもらったおいしい物を食べてみようと思います! まずははるちゃんがプレゼントしてくれた『もりおか冷麺激辛くん』から!
作り方は麺を1分茹でて、スープを水で溶かすだけなのでものすごく簡単でした。入っていた辛味の素を入れる量で辛さが変わってくるようです。私は勿論、最初から全部入れました。
私「いただきます。あ! しっかり辛い!」
辛味の素を全部入れたためかかなり辛いです! でも酸味があるからか、すっきりしていて爽やかな辛さです! 辛い物って結構味が濃い目のものが多いので、この辛さは涼やかで新鮮に感じました。
私「麺はもちもちして噛み応えがあっておいしい! このスープに合う! スープが激辛のせいか麺に甘みを感じる!」
とても辛いのですが、本格的な冷麺です! 失礼なこと言ってしまうと、パッケージからは想像つかないくらい本格的です!
私「おいしいから、ちゃんとトッピングして食べて正解だった! これはちゃんとおいしく食べる激辛料理だ!」
お好みでトッピングをと書いてあったので自分で追加したキムチや茹で卵もとても冷麺に合いました。個人的に茹で卵の黄身とスープを一緒に食べるとばかうまです。すっきりしつつ辛さで食欲が増すので、食欲が落ちる暑い時期にぴったりな冷麺です。
私「これは私の夏の定番にしたい!」
ただ、最初から全部辛味の素は入れないほうが良いと思います! 私はかなり辛い物が好きなので、普通に辛い物が好きな人はちょっとずつ辛味の素を入れて自分の好みの辛さでちゃんとおいしく食べたほうが良いと思います。この冷麺はとてもおいしいので、辛さで無理して美味しさが半減したら勿体ないです!
そして、今回二つ目のおすすめ商品「驚辛あらびきチョリソー」! こちらは夫と食べてみました。
夫「これ食べても良い?」
私の夫はソーセージが大好きで、色んなソーセージの食べ比べを趣味にしているのですが、「驚辛あらびきチョリソー」も冷蔵庫に入れていたらすぐに見つかってしまいました。
私「良いですよ。私にもくれたら」
夫「ちなみに何派?」
私「……何派とは?」
夫「ソーセージはどう調理する派? 茹でる? 焼く? 茹で焼き? レンジ?」
ソーセージ好きは調理方法の派閥でよく議論するそうです。私が「全部好き」と言うと「じゃあ、茹で焼きにする」と言って、茹で焼きで調理をしてくれました。
※茹で焼きはフライパンに少量の水を入れて強火で一気に過熱し、水気が無くなるまで炒めるという茹でて焼く方法です
夫「初めてのソーセージは基本茹で焼きにする。これがオレの中の最強の調理法だからだけど、実際食べてみると、『ああ、これは茹でのほうが合うな』とか『これは焼きだな』とか、ソーセージによって合う調理法は違うんだって気づかされる」
私(私何も聞いてないのに……)
こちらは全く聞いていないのに、ソーセージへの愛を語りだした夫が作ってくれた茹で焼きの「驚辛あらびきチョリソー」の味は……
私「いただきます! そんな辛く……いや、辛い! 辛っ! 超スパイシー! 辛くておいしい!」
夫「肉汁と油多めだね。……辛っ! おいしいけどなんか不思議?……あ、油が辛いからか! 肉のこの感じの油が辛いって珍しいね」
私「辛さ大丈夫ですか? 結構辛いですね。私は嬉しいですけど」
夫「ぎりぎり大丈夫だけど、チーズをトッピングしたらさらにおいしくなる気がする。後、これは焼きが正解の調理法だったかもしれない」
私「茹で焼きですごくおいしいですけど」
夫「おいしいよ。でもさらにおいしくなる気がする……」
私(ソーセージに憑りつかれた男だ)
この後、激辛好きの私はそのまま、夫はチーズをトッピングして楽しみました。因みにはるちゃんは「私はボイル派! マヨネーズトッピングで食べた!」と言っていたので、このチョリソーは色んな楽しみ方ができると思います。ただ、辛いのが本当に駄目な人やお子さんは食べられないだろうしっかりした辛さなので気を付けてください!
両方ともしっかり辛くて美味しかったです! はるちゃんが言った通り、ドンキの辛さを舐めてかかっちゃいけません! 後、私が勝手に買った「しいたけスナック」ですが600円超えに驚きましたがそれを上回るおいしさでした! このおいしさならそりゃ店内で推しますよ! みなさんもぜひ!
撮影・文/酒寄希望
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!