寒いときに食べたくなるクリーム煮。
生クリームが冷蔵庫になくてもOK、牛乳だとさっぱりおいしくつくれるんです。ゴロゴロの肉だんごと大根で、食べ応えも抜群! やさしい味が冷えた身体にしみわたります。
『肉だんごと大根のクリーム煮』のレシピ
材料(2人分)
豚ひき肉……200g
大根……9cm(約300g)
小松菜……1/3わ(約100g)
〈A〉
にんにくのすりおろし……小さじ1/4
塩……小さじ1/2
こしょう……少々
水……1/2カップ
牛乳……1と1/2カップ
〈B〉
バタ−……20g
小麦粉……大さじ1と1/2
サラダ油
下ごしらえ
・大根は皮を厚めにむいて縦に4等分に切り、小さめの乱切りにする。
・小松菜は根元を少し切り、長さ4cmに切る。
・耐熱容器にBのバターを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で20秒ほど加熱して溶かし、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
作り方
(1)フライパンにサラダ油小さじ1を入れて中火で熱し、ひき肉を8等分してつまみながら入れ、そのまま2分ほど焼く。裏返して1分焼く。
(2)大根を加えて油がなじむまで炒め、余分な油をペーパータオルで拭き取る。
(3)Aを加えて火を強め、煮立ったらふたをして弱火で10分煮る。牛乳を加えて中火にし、まわりがふつふつとしてきたら、Bを加えて混ぜながらとろみをつける。小松菜を加えてふたをし、しんなりとするまで1~2分煮る。
POINT
バター+小麦粉を混ぜたものがルウの役割に溶かしたバターに小麦粉を練り混ぜたものを、フランス料理では「ブールマニエ」といい、とろみづけに使います。具を煮て、牛乳、ブールマニエの順に加えればクリームシチューも簡単です。

豚ひき肉をこねたり混ぜたりしなくていいから、意外とお手軽につくれちゃうこちらのレシピ。
最後の一滴まで飲み干したくなるスープは、バケットとの相性も◎です。みずみずしい冬大根を使って、ポカポカじんわり温まりましょう。
(
『オレンジページ』2022年1月17日号より)
関連記事
クリーミーな中華味!こくうま『きのこと鮭の中華風クリーム煮』のレシピベーコン2枚で大満足!『とろ~り半熟卵とじゃがいものトマトクリーム煮』のレシピ