
2017.03.22
大人も子どもも大好きなおやつ、ドーナツ。でもいざ手作りすると、ベチャッと油っこくなってしまうことも……。そこでおすすめしたいのが、「豆腐」ベースの生地で作ること!
生地に豆腐を混ぜ込むことで、もっちもち食感&かろやかな味わいにできるんです。しかも生地はボールではなく、「袋」でもんで作れるから超カンタン!
さあ、簡単&おいしくできる【豆腐ドーナツ】のメリットを、作る工程とともに解説していきますよ~~。
【メリットその1】「袋」だから混ぜやすい!
まずは豆腐をすりつぶして、生地のベースに。手で豆腐のかたまりを確認できるので、つぶし残りが出にくくて◎! 卵や砂糖、粉類をさっと混ぜたら生地作り完了。
【メリットその2】ドーナツ型いらず!
袋の端を切り、オーブン用シートに搾り出して成形。やわらかな生地だから、型や絞り袋なしでかわいいリング形にできます! もっと手軽に、油に直接絞り入れてボール形にしてもOK。
【メリットその3】もっちもち食感にできる!
あとはシートごと揚げるだけ。途中でシートを取り除き、揚げ色がつけばでき上がり。豆腐のおかげで、誰でも〈もっちもち〉食感にできますよ~。
ポイントは、生地に粉を入れたあとに混ぜすぎないこと(混ぜすぎるとでき上がりの食感が堅くなっちゃうんです……)。それさえ守れば、柔らかもちもちドーナツに仕上がりますよ。
明日の3時のおやつはこれで決まり! ですね♪
料理/みない きぬこ、撮影/三村健二、スタイリング/澤入美佳、文/編集部・渥美
(『オレンジページ』2017年4月2日号より)
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』