
2017.03.21
毎日のごはん作りって、作る作業も大変ですが、献立を考えることが本当にめんどくさいですよね。主菜だけでなく、副菜も何品か用意して……と考えただけで頭がフリーズ。おかずが少ないと家族からブーイングが出ちゃうし、ピンチ! そんなときゆで野菜が冷蔵庫にあれば大丈夫! 毎日の副菜作りの強~い味方になってくれるんです。
写真はゆで野菜で作った副菜の例。上からにんじんの白あえ、キャベツの梅肉あえ、ブロッコリーの黄身あえ。
調理する度に下ごしらえをしているとそれだけで結構時間がかかるし、冷蔵庫に野菜を入れっぱなしにして、使う機会を逃して鮮度が落ちてしまう、なんてことも……。ゆで野菜が冷蔵庫に入っているだけで、何か一品プラスしたいと思ったときに、ほんと便利なんです。
ゆで野菜を作るときのコツは、切り方を工夫すること。たとえば、にんじん・じゃがいもは4等分くらいに、キャベツは大きめのざく切りに、小松菜・ほうれん草はそのままに。できるだけ大きめにカットしておけば、使うときのメニューに合わせ、そのまま使ったり、小さくカットしても。
そして、もう1つの救世主は、ゆで卵。1パック入りの卵を全部まとめてゆでて、殻もむいて冷蔵庫に入れておきます。
写真はゆで卵の副菜例。上からミモザサラダ、ゆで卵とかにかまのマヨサラダ、ゆで卵の焼き肉だれ漬け。
ちなみにこのアイディアを教えて下さった島本美由紀先生は、ゆで卵を作る際は画鋲などで小さな穴をあけてからゆでるそう。こうすると、卵の殻が気持ちいいくらいするっとむけ、たくさんゆでた卵の殻むきもめんどうじゃなくなります。
保存期間は、野菜は3~4日。ゆで卵は2~3日を目安にし、いずれも粗熱を取ってから保存容器に入れて冷蔵庫へ。
このゆで野菜&ゆで卵を日々の食生活に導入したら、ほんとに便利。仕事をして遅く帰ったときでも冷蔵庫のなかにゆで野菜があるな~、と思うだけで気持ちがぐーんとラクになります。それから、これまで朝ごはんにトーストを食べていたのですが、せいぜいバターやジャムを塗る程度。でも、ゆで卵やゆで野菜があるだけで、オープンサンドなどがすぐにでき、朝ごはんがかなり充実するように♪
野菜と卵をゆでるだけなので、難しいことはありません。ぜひトライしてみて!
料理/島本美由紀、撮影/安部まゆみ、文/編集部・井上
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』