とにかく暑かった今年の夏。
体だけでなくお部屋もすっきりとリセットして、気持ちよく秋を迎えたいですよね!
そんな願いをかなえてくれるのが、コストコ通の間で根強い人気のある
「アームアンドハンマーベーキングソーダ」です。
『アームアンドハンマーベーキングソーダ』とは?

アームアンドハンマーは、
アメリカで170年の歴史を持つベーキングソーダブランド。
ベーキングソーダとは、いわゆる「
重曹」です。
食用グレードなので、お料理に使うのはもちろん、掃除に使うときに小さなお子さんやペットがいても安心ですね。
たっぷりと惜しみなく使えるコストコの6.12kgのビッグパッケージは、
100gあたり約22円とコスパ最強です。
おうちまるごとスッキリ!
消臭や除湿、研磨作用など、掃除で大活躍する効果がたくさん! 気になるにおい汚れや湿気こそ、重曹でリセットしましょう。
においや湿気がこもりがちな場所に置いて

広口の小さめのびんやコップに大さじ2〜3の重曹を入れ、薄い布やガーゼで口をおおったら、玄関や靴箱、トイレやクローゼットの片隅に置いてみて。
湿気やにおいをグングン吸い取ってくれます。

不織布やだし用パックなどできんちゃく状に包めば、靴用にも使えます。2つセットで作って、帰宅後に靴に入れておくといいですね。
洗いにくいものにこそ重曹が大活躍

床に敷いた大きなラグ。
こまめに洗えなくてお掃除に困っていませんか?
じつは、「重曹+掃除機」で汗などのにおいを簡単にリセットできるんです! 重曹をひとふりしたら、少し時間をおいて掃除機で吸い取ってみて。ソファやクッション、ペット用のベッドなど、洗いにくいものでも簡単に消臭できますよ!
シンク汚れは泡で浮かせる

重曹とクエン酸の最強コンビは、常備しておきたいキッチン汚れの救世主。サッとふり出せる容器に移し替えたら準備OKです。

使い方はとっても簡単!
クエン酸と重曹を排水口にひとふりして、水をたらすだけ。モコモコと盛り上がってくる泡が、すきまの汚れをどんどん浮かせてくれます。
泡が落ち着いたころにスポンジでこすれば、いや〜なぬめりもすきまの汚れもあっという間にきれいに!
コンロやレンジフードの油汚れは、重曹をふりかけた布で拭くと◎。油汚れがのびずに掃除がしやすくなりますよ。重曹には、酸化した油汚れを中和する作用があるので、ベタベタ汚れも簡単に落とせるんです!
クエン酸は食用酢でも代用できますが、家にあるとなにかと便利なので、常備しておくのがおすすめ!
夏の疲れをリセット!
重曹は、ボディケアの面でも美肌効果やリラックス効果を発揮してくれます。紫外線や暑さで疲れた体をリセットしましょう!
炭酸入浴剤を手作りしてリフレッシュ

重曹×クエン酸コンビで発生する泡の正体は、
炭酸ガス。
これを利用してバスボムを作れば、血行促進や保温、リフレッシュに効果があるといわれる炭酸風呂がおうちでも楽しめちゃう!
『シュワシュワバスボム』の材料と作り方重曹大さじ2、クエン酸大さじ1、粗塩大さじ1をポリ袋に入れてシャカシャカとよく振り混ぜ、手で握り固める。
好きな香りのバスオイルやハーブを少量入れると、自分だけのオリジナルが楽しめますよ♪
※お肌の弱い方は少量からで様子を見ながらご使用いただき、入浴後はよく洗い流すことをおすすめします。
角質や皮脂汚れは手作りスクラブ剤でやさしくケア

重曹大さじ1、水小さじ1(はちみつを少量入れてもOK)を混ぜれば、手作りスクラブ剤の完成!
あとは角質など気になる部分をやさしくこすって洗い流すだけ。入浴後はボディクリームをたっぷり塗って、しっかり保湿してください。エコでナチュラルな重曹でやさしくケアしてみて!
※お肌の弱い方は少量からで様子を見ながらご使用いただき、入浴後はよく洗い流すことをおすすめします。
調理グッズのケアにも大活躍!

脂がのったおいしい焼き魚は、調理中やそのあとのにおいが気になるもの。
そんなときは、グリルに重曹を敷いて焼いてみて!
重曹の消臭効果で、独特のにおいが軽減されるうえに、油汚れもこびりつかないので、後片づけがとってもラクチンになりますよ。
あらゆるシーンで使えるから、コストコならではの大容量じゃないと物足りない!
環境にもお財布にもやさしい自然素材で一年じゅう大活躍です!