
2017.03.09
もうすぐホワイトデー。バレンタインのお返しを考えている人は、
話題沸騰中の萌え断スイーツ「ガトー・インビジブル」を作ってみませんか?
いやいや俺(私)お菓子作りなんてムリムリ……という方もご安心を。この美しい見た目とは裏腹に、作り方が驚くほど簡単なのもこのお菓子の魅力なんです。
なんといっても果物のスライスが幾重にも重なった美しい断面が魅力。
薄切りにした果物と、卵、砂糖、小麦粉などを混ぜた生地を合わせ、型に重ねて焼くだけ。
とはいえ、シンプルな作り方だからこそ、ちょっとしたコツを覚えるだけで仕上がりがぐっと美しくなるんです。
何度も言いますが、生地は混ぜるだけだからホントに簡単(笑)。
生地、少なっ! 果物の美味しさを存分に味わえる秘密がここに。
ポイント1→ここでは混ぜ過ぎ厳禁。果物によってはスライスが割れてしまいます。
ここではざっと全体が混ざればOK。
ポイント2→型にスライスを重ね入れる際、向きをきれいに揃える。りんご、洋梨、柿など、型の横幅よりも長い場合は少し切ってもいいかもしれません。なんだかんだで割れてしまうスライスもあるので、それらはまとめて最後に重ねればOK。
編集・小松はこんな風に箸で作業しました。
ポイント3→スライス1切れずつに、しっかり生地をまとわせてから重ねましょう。薄いスライスを密着させてくれるのは、この生地。量が少ないとはいえ、大事な働きをしてくれているんです。切ったときにボロッとなってしまったら悲しいので(泣)。
これらのコツを押さえて作業すると……?
ほらっ、インビジブル!(生地が) 手前が汚くてスミマセン。
編集・小松のイチオシは、この時期なら「りんご×いちご」のインビジブル(料理・若山曜子、写真・福尾美雪)。マスカルポーネチーズ入りの生地がミルキーな味わいで、甘酸っぱいフルーツと最高に合う! 女子の好きなものがすべて詰まっています。
こんな風に、カジュアルなラッピングをすれば完璧(料理・若山曜子、写真・福尾美雪)。写真は丸型ですが、パウンド型でも作れます。
話題のガトー・インビジブル、ホワイトデーにぜひ作ってみませんか?
料理/若山曜子 撮影/福尾美雪 文/編集部・小松
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!