そのままでも、調味料としても、水に溶いても使える万能だれ。1度つくってしまえば、いろいろなメニューに活用できます。あと一品ほしいというときにも便利ですよ。
ごま入りで風味満点だから、野菜と合わせるだけでもおいしくいただけます。冷蔵庫で約7日間保存可能なので、作り置きにぴったり。
『食べる万能肉みそだれ』のレシピ
材料(でき上がり約300ml分)
鶏胸ひき肉……100g
しょうがのすりおろし……大2かけ分(大さじ1)
〈ごまみそ〉
みそ……180g
砂糖……大さじ2
白すりごま……大さじ2
酒
作り方
(1)ごまみその材料を混ぜる。鍋にひき肉としょうが、酒大さじ2を入れて菜箸でざっと混ぜる。中火にかけ、ひき肉に火が通ってぽろぽろになるまで2分ほど炒める。ごまみそを加え、均一になるまで混ぜ合わせて火を止める。さめたら清潔な密閉容器に移し、冷蔵保存する。
保存期間の目安
冷蔵庫で約7日間保存可能
使い方アイディア
ご飯といっしょに葉野菜で巻いて

材料(2人分)
ごまみそそぼろだれ……大さじ6
サンチュの葉……10枚
青じその葉……10枚
ごはん
作り方
(1)器にサンチュの葉、青じその葉各10枚を盛り、ごまみそそぼろだれ大さじ6を添える。サンチュの葉、青じその葉を1枚ずつ重ね、ご飯適宜をのせる。たれ適宜をのせ、包んでいただく。
※しっかり味のたれなので、たっぷりのせるとしょっぱく感じるかも。少しずつのせて、調整を。
そうめんのつけつゆとして

材料(2人分)
ごまみそそぼろだれ……大さじ4
冷水……1/2カップ
そうめん……3束(約150g)
作り方
(1)鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめん3束(約150g)を袋の表示どおりにゆでる。ざるに上げて流水で洗い、水けをよくきって器に盛る。ごまみそそぼろだれ大さじ4、冷水1/2カップを混ぜ、そうめんをつけていただく(塩辛い場合は適宜水を加える)。好みできゅうりの細切りやトマトの半月切りを添える。
焼きズッキーニにかけて

材料(2人分)
ごまみそそぼろだれ……大さじ1~1と 1/2
ズッキーニ……1本
オリーブオイル……大さじ1
粗びき黒こしょう
作り方
(1)ズッキーニ1本は、幅1cmの輪切りにする。フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、ズッキーニを並べる。両面にこんがりと焼き色がつくまで焼き、器に盛る。ごまみそそぼろだれ大さじ1~1 1/2をかけ、粗びき黒こしょう適宜をふる。
使い方アイディアで紹介したレシピ以外にも野菜や麺類、鶏肉や白身魚とも相性が良いので自分好みのメニューを見つけてみて。
(『オレンジページ』2019年9月2日号より)
関連記事
麺も肉みそも電子レンジで作れる! 『台湾混ぜそば』の簡単レシピ【動画あり】万能こくうま! 『ピーマン肉みそ』のレシピ【ピーマン6個で作り置き】