
2017.03.07
突然ですが、「チューリップ」ってごぞんじですか? お花のほうではなく、食べるほうの。
「ああ~、運動会や遠足のお弁当に入っていたなあ」と懐かしむかた、もしや昭和の生まれでしょうか(笑)。そう、骨つきチキンを揚げたから揚げのことです。骨の先に丸くついた肉が、チューリップの花のようにころんと丸いことが由来のよう。持ちやすく、かぶりつきやすいので、子どもにとっては食べやすさ満点! ちなみにこんなビジュアルです↓
これは、東京・駒場東大前で長年営む定食屋「菱田屋」のチューリップ。ふんわり厚めのころもと、プリッとジューシーな手羽元のうまみが絶品です。このお店は場所柄、東大生たちがこぞって通っているそうで、チューリップは人気メニューのひとつ。今も昔も、ヤングの心をとらえて離さないから揚げなんですね。
ちなみにここで、菱田屋のご主人に習った「チューリップ」の作り方を特別公開! あの特徴的な形をうまく作るには、こつがあるんです。
まず、手羽元の端のほうで骨から身を切り離し、骨のまわりにぐるりとはさみを入れます。ここできれいに身をはずしておくのが大事。
そしたら、はずした肉を骨にそって上にスライドさせまして…(ずりーっ)
くるんっ! 裏返してでき上がり。
チューリップっていわば「肉を肉で包む」ようなもの。この形だからこそ、とびきりジューシーなから揚げになるんですね~。ちょっとひと手間だけど、作る価値アリ!ですよ。
料理/菱田アキラ(「菱田屋」) 撮影/福尾美雪 スタイリング/浜田恵子 文/編集部・藤井
(『オレンジページ』2017年3月17日号より)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』