
2023.09.08
物価高の中、いつでもお値段が安定しているもやしは、ご飯作りの強い味方。炒めものやあえものが定番ですが、これから始まる新米の時期、炊き込みごはんで楽しむのもおすすめ! これ、韓国では定番のメニューなんです。下ごしらえがいらないので超絶ラクチンなうえ、豆もやしを使えば、炊き上がりの香りはごちそう級ですよ。
(1)米は洗ってざるに上げ、15分ほどおく。炊飯器の内がまに米と、酒大さじ1、塩小さじ1/3を入れ、2合の目盛りよりほんの少し下まで水を入れ、かるく混ぜる。
(2)大豆もやしをのせ、普通に炊く。さっくりと混ぜて器に盛る。ねぎだれの材料を混ぜ、好みでかける。
調味料は酒と塩だけなのに、不思議と止まらないおいしさ! 最初はもやしのシャキシャキ感と風味を楽しんで、途中からねぎだれを加えて味変するのがおすすめですよ。
料理/重信初江 撮影/福尾美雪 スタイリング/久保百合子 文/編集部・小松
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ