夏だ! 〈桃〉がおいしい季節だ!!!
……と、張り切って買ったものの、堅くて皮がむけなかったり、きれいに種が抜けなかったり、苦戦することもしばしば。
そんなときは、お湯&氷水を使うと上手くいくのだとか。
さっそく試してみましょう!
■
桃の皮のきれいなむき方■
動画でチェック■
上手な種の抜き方
桃の皮のきれいなむき方
下準備
・桃は手のひら全体でやさしく包むようにして洗う。
・小鍋に桃1個が浸るくらいの高さまで水を入れ、中火にかけて沸かす。
・ボールにたっぷりの氷水を用意する。
(1)桃を湯につける
準備した湯を中火にかけたまま、桃1個をおたまにのせてそっと入れます。桃が完熟の場合は10~15秒、堅めなら30~45秒つけると◎。桃がお湯に完全につからない場合は、桃をそっところがしながら全体をお湯に当てればOK。
(2)氷水で冷やす
おたまで桃を取り出し、すぐに準備しておいた氷水へ。氷水をそっとかけながら、2分ほど冷やします。
【POINT】お湯と氷水の温度差で皮がむけるから、氷水はたっぷりが大事。
(3)切り目を入れて皮をむく
桃をなり口を下にして片手にのせ、上部の割れ目にナイフで長さ5cmほどの浅い切り目を入れて。そこから皮の端をナイフの刃と親指でつかみ、下にゆっくりひっぱると、皮がつるんとむける!
【POINT】トマトの湯むきは皮に切り目を入れてからお湯につけるけど、桃は果汁が流れ出ないように、氷水で冷やしてから皮をむくといいみたい。
動画でもチェック!
上手な種の抜き方
(1)
湯むきした桃は表面が傷つかないよう、ペーパータオル2~3枚を重ねてやさしく持ちます。なり口から1cmくらいのところにナイフを差し込み、ぐるりと一周切り込みを入れて。ナイフの刃先が種に当たったら、種にそって切り込みを入れればOK。
(2)
桃のなり口に、清潔なキッチンばさみを刃先を1cmほど広げたまま差し込み、刃で種をはさんで。そのまま手首をぐるりとひねると、種が抜き出せます。
あとは、均等にカットしてお皿に盛りつけてもよし。

たくさんむいたなら、シロップ漬けにするもよし。
思い思いの食べ方で、旬のジューシーな〈桃〉を楽しんでくださいね♪

皮がつるんとむける感覚が気持ちよくて、くせになる!
桃好きのみなさま、これは試してみる価値大ですよ。
(
『オレンジページ』2023年8月2日号より)
関連記事
皮も煮詰めてほんのりピンクに!桃のソースで贅沢かき氷すいかで、ぶどうで、いちじくで♪ ワタナベマキさんの簡単おやつレシピ5品