春に先駆けて、1月ごろから出回りだしているふきのとう。3月までは旬なので、まだまだおいしいこの時期にたっぷり味わっておきたいですね。
天ぷらやふきみそにするのもよいですが、ここは塩とアンチョビーでシンプルなパスタに。独特のほろ苦さを堪能しましょう。
『ふきのとうのアンチョビパスタ』のレシピ
材料(2人分)
ふきのとう……8~15個(80~100g)
スパゲティ……150g
アンチョビー(フィレ)……4枚
塩
オリーブオイル
作り方

(1)ふきのとうは根元を少し切り、外側の葉が茶色くなっていればはずす。鍋に湯を沸かしてふきのとうをさっとゆで、冷水にとって1分ほどおく。水けをよく絞り、粗く刻む。

(2)鍋に湯1.5Lを沸かす。塩大さじ1、スパゲティを加え、袋の表示時間より1分ほど短くゆではじめる。
(3)フライパンにオリーブオイル大さじ2を中火で熱する。アンチョビーを入れてほぐしながら炒め、アンチョビーが油になじんだら、ふきのとうを加える。スパゲティの湯をきってフライパンに加え、さっと炒め合わせる。
ん~、ふきのとうのほろ苦さがアンチョビーのうまみとマッチする、大人のおいしさです。
春の山菜は今の時期を逃すとなかなかお目にかかれないので、ぜひこの機会にふきのとうメニューを試してみてくださいね♪
この料理を教えてくれたのは……
藤井恵さん。料理研究家・管理栄養士。身近な材料で発見がある、料理をする気持ちを盛り上げてくれるレシピにファンが多い。野菜やたんぱく質たっぷりでバランスのとれた提案は、健康面でも信頼が厚い。週末の長野暮らしや大好きな韓国料理のことをつづったブログ、Instagramも人気。YouTube公式チャンネル「藤井食堂」では簡単でおいしいレシピを発信中。
(
『オレンジページ』2023年4月2日号より)
関連記事
『ふきのとうみそ(ふきみそ)』のレシピ【選び方・下ごしらえも徹底解説】春の味覚を保存食に。料理編集者・福島の「ふきのとうドレッシング」レシピ