
2016.08.09
世は空前のかき氷ブーム。さまざまな味や、こだわりの氷を使ったかき氷が登場しています。都心から離れた場所にあっても、多くの人が並んでいることが……。
そこで今回ご紹介するのも、東京からちょっと離れたところにある島、「伊豆大島」のかき氷。
一見、「宇治金時」のように見えますが、ちょっと鮮やかな気が。
実はこれ、伊豆大島の名産「明日葉」の粉末を使ったかき氷なんです。
ほろ苦い明日葉のパウダーと、てんさい糖や黒糖を使ったシロップはこっくりとし、大人な味わい。
おすすめは、名産・大島牛乳を使った自家製練乳(100円)のトッピング。
しつこくない、ミルキーな甘さが明日葉とよく合います!
こちらが食べられるカフェ「島京梵天」は、大島の中でも歴史のある落ち着いた港町にあるので、ゆっくり景色を見ながらなごんでください♪
「島京梵天」tel.04992-4-1567 東京都大島町波浮港6
明日葉金時 550円
大島には、他にも明日葉を使ったおいしいものがいっぱい。
こちらは、季節ごとに雰囲気が変わるログハウス風のカフェ「季まま亭」の明日葉ピラフセット(1100円)。明日葉ピラフの明日葉は、さっと炒めただけだからシャキシャキ食感。自家製野菜たっぷりの島ごはんに、体が喜びます!
「季まま亭」tel.04992-2-2400 東京都大島町元町北の山205-4
島の農産物直売所「ぶらっとハウス」で夏に大人気なのが自家製アイスクリーム。ダブルのコーン(370円)。
写真の明日葉&パッションフルーツのほか、約10種類の日替わりフレーバーがあり迷っちゃいます。どれも隣の牧場の牛からしぼられた、新鮮な大島牛乳を使用!
「ぶらっとハウス」tel.04992-2-9233 東京都大島町岡田字新開87-1
大島は明日葉フード以外にも、近海でとれた海の幸を使った料理も人気。また、大自然にあふれ、夏は海水浴や山登りにぴったりの島です。
東京の竹芝から船で約1時間45分、熱海からなら約45分と、実は結構近いのもポイント。
この夏はぜひ、大島へ行ってみては。
撮影/キッチンミノル 取材・文/細谷あつ子 編集/堀部
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ