冬になると恋しくなるグラタン。濃厚なホワイトソース×こんがりチーズの組み合わせが、たまりませんよね~。でもホワイトソースには
大量のバターが必須と思っていませんか?
答えはNO! 実はサラダ油をベースにして
「濃厚オイルホワイトソース」が作れるんです。バターを使うソースに比べ、後味がかろやかなのも、ポイントなんですよ。
●「濃厚オイルホワイトソース」の秘密
秘訣は玉ねぎなどおなじみのホワイトソースの材料に、
バターの代わりになる3つの〈濃厚食材〉をプラスすること!
●粉チーズ 加熱することで、バターに負けない芳醇な香りがぐっと立つ!
●マヨネーズ バターが持つ適度な酸味の替わりに。焼くと酸味が味わいのキレとなり、あと味も軽やかに。
●ピザ用チーズ ソースに混ぜると、濃厚なコクがプラス。とろみにもなるので、具とのからみも◎。
●「濃厚オイルホワイトソース」のコツ
(1)たっぷりのオイルで玉ねぎを炒める
薄切りの玉ねぎをたっぷりのサラダ油(大さじ4)で炒める。油が泡立ったら、小麦粉を加えて。
(2)牛乳を加えて溶きのばす

ベースができたら、牛乳を少しずつ加えてそのつど混ぜる。小麦粉が牛乳に溶けて、なめらかになるまで混ぜるのがコツ!
(3)煮つめて濃厚食材をプラス!

底が見えるくらいになるまで煮詰めたら、ラップをかけて粗熱を取り、人肌になるまでさまして。
ここに濃厚食材を加えてよーく混ぜれば完成!
この濃厚オイルホワイトソースがあれば……
「えびとブロッコリーの濃厚オイルグラタン」も。プリっとしたえびと、ほっくりしたブロッコリー、柔らかなマカロニは鉄板の組み合わせ。
「鶏肉とピーマンのケチャップライスグラタン」も。オイルで作るホワイトソースはくせがないから、ご飯にも◎。酸味のあるケチャップライスがまた相性抜群。
「コンビーフとミニトマトの卵のせパングラタン」も。トーストしたサクサクのパンと、ホワイトソースのとろりとした食感の違いが絶妙。黄身を崩してどうぞ。
バターいらずだからこそできる、軽やかなオイルグラタン。この冬、大注目ですよ~!
(『
オレンジページ』2022年12/2号より)
【関連記事】
坂田阿希子さんの【ポテトグラタン】レシピ。人気店洋食KUCHIBUEシェフ直伝!【読者人気No.1】「なすのミートグラタン」のレシピ3選