※この記事は、2023年9月1日に再編集したものです。レンジでできる簡単『小松菜』おかずレシピ5品を、一足先に画像でチェック♪栄養満点でリーズナブルな
『小松菜』。
毎日の献立に積極的に取り入れていきたいですよね。
というわけで今回は、
レンジでできる簡単小松菜おかずレシピをご紹介!
人気のおひたしや、ナムル、炒めもの風のメインおかずなど、手軽に作れておいしい5品をそろえました。
【目次】
●『小松菜の塩昆布ナムル』●『小松菜とじゃこの煮びたし』●『小松菜とちくわのあっさりレンジ煮』●『小松菜としめじの辛子じょうゆあえ』●『鶏と小松菜の塩炒め風』
●『小松菜の塩昆布ナムル』

まずはナムルから!
小松菜をたっぷり1わ使うレシピです。
塩昆布のうまみに、ごま油の香り、にんにくのパンチがきいて美味!
ご飯のおともに、おつまみにと、大活躍してくれますよ♪
小松菜の塩昆布ナムルのレシピはこちら
●『小松菜とじゃこの煮びたし』

続いては、大人気の煮びたし!
うまみたっぷりのじゃこを使うから、だし汁いらずでとってもラクチンな一品です!
冷蔵で4日間保存ができるから、作りおきにもうってつけ。
あと一品が決まらないときや、献立に彩りをプラスしたいときに便利ですよ♪
小松菜とじゃこの煮びたしnoレシピはこちら
●『小松菜とちくわのあっさりレンジ煮』

お次はレンジ煮!
火の通りを気にしなくていい食材どうしだからこそ、短時間で完成する煮ものです。
ほんのり甘いあっさり味の煮汁が上品。
レンチン加熱後に5分おくことで、味がぐっとしみ込んでいきますよ!
小松菜とちくわのあっさりレンジ煮のレシピはこちら
●『小松菜としめじの辛子じょうゆあえ』

続いては、ちょっぴり大人な辛子じょうゆあえ。
加熱を短時間にすることによって、小松菜の食感をほどよく残した一品です。
小松菜としめじはレンチンした後、ざるに上げて水けをきることがポイント。
こうすることで、辛子じょうゆがよくからみ、バシッと味が決まりますよ♪
小松菜としめじの辛子じょうゆあえのレシピはこちら
●『鶏と小松菜の塩炒め風』

最後は、メインおかず!
鶏もも肉1枚、小松菜1わを使った、ボリューム満点の一品です。
レンジ加熱なのに、小松菜が炒めたようなシャキッとした食感に仕上がって、美味。
鶏肉のうまみと、にんにく・しょうがの香りで、ご飯がすすみますよ♪
鶏と小松菜の塩炒め風のレシピはこちらレンジでできる簡単小松菜おかず、ぜひ作ってみて♪
【関連記事】
簡単なのに本格的『豚ひき肉と小松菜のチャプチェ風』のレシピ生でも食べられる! 『小松菜』を使った簡単漬けもののレシピ