
2014.09.15
年間を通して手に入るきのこですが、やっぱり秋は「きのこが食べたい!」という気分が高まりますよね。店頭ではまとめ買いしたくなるような特売価格になっていることも多いのですが、基本的に風味が落ちやすく、いたみやすいという難点も。
そこでおすすめしたいのが、きのこをたくさん買ったら新鮮なうちに「ストックきのこ」にしておくこと! この「ストックきのこ」、手軽にできて一度作っておけば、毎日のごはん作りをぐんとラクにしてくれるというすぐれものなのです。早速レシピをご紹介しますね!
えのきとしいたけのなめたけ
(1)えのきだけ(3袋・約300g)は根元を切り、長さを半分に切ってほぐす。生しいたけ(2パック・約200g)は石づきを切り、4~6等分に切る。
(2)鍋にえのき、しいたけ、しょうがのせん切り(小1かけ分)と、酒、みりん、しょうゆ各大さじ4を入れ、中火にかける。煮立ってきたら、少しずらしてふたをし、弱火にして10~15分煮る。
これだけで完成です! 密封容器に移してさまし、冷蔵庫に入れて4~5日は保存が可能。炊き立ての白いご飯に乗せるだけでも最高ですが、いろいろなおかずにもアレンジできるのです♪
フライパンでカリッと焼いた油揚げとあわせて「カリカリお揚げのなめたけのせ」
アボカドとあわせて「アボカドのきのこあえ」
大根おろしとあわせて「なめたけおろし」
夕ご飯に「あと一品ほしい!」というときや、晩酌にあわせて「とりあえず一品!」というときにとーっても便利♪ こういうストックおかずが冷蔵庫に常備してあるだけで、ちょっとゆとりができますよね。
『おトク素材でCooking きのこ』(オレンジページ刊)
『おトク素材でCooking きのこ』では、この「えのきとしいたけのなめたけ」以外の「ストックきのこ」ほか、きのこを使ったおかずをいろいろご紹介しています。おいしくてヘルシー、お手ごろ価格と3拍子そろった優秀食材のきのこで、秋の味覚を堪能するのにおすすめの一冊です♪
■『おトク素材でCooking きのこ』>>
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」