在宅勤務の時などに、ひとりで食べるランチ。
時間をかけずにパパっと作れて、なおかつちゃんとおいしいものがいいですよね♪
そこで今回は、レンジで簡単に作れる『にらたっぷり担々麺風』のレシピをご紹介。
麺と具材を重ねてレンチンしたら、あとはあえるだけ。
肉も野菜もきちんととれるところもうれしいポイントです。
●『にらたっぷり担々麺風』のレシピ
材料(1人分)
中華蒸し麺……1玉(約150g)
にら(幅5mmに切る)……1/2束(約50g)
豚ひき肉……80g
〈調味料〉
みそ……大さじ1と1/2~2
水……大さじ1
しょうゆ……小さじ1
ラー油……5滴(小さじ1/4)
【作り方】

(1)中華蒸し麺は袋の口を開けてかるくほぐし、耐熱皿(※下記参照)に広げてのせる。

(2)にらを広げてのせ、豚ひき肉と調味料を混ぜたものをかける。ふんわりとラップをかけて、電子レンジで5分~5分30秒加熱する(肉にしっかり火が通ればOK。加熱がたりないときは、様子を見ながら追加加熱して)。

(3)やけどに注意して、ラップをはずす。トングで麺をほぐしながらあえる。

※【使用する器のこと】
耐熱皿は直径23cm、高さ4cmほどのものがおすすめです。底面は麺が浮かずにのせられ、効率的に加熱できるよう、直径16cmほどあるとよいでしょう。この大きさなら水分がこぼれず、混ぜるのもラク。皿の大きさが変わると水分の蒸発量なども変わってしまうので、できるだけこれに近いものを使ってください。
パンチのあるにらと、しっかり味の肉みそが合わさって満足感◎。
トータル15分もかからず、このクオリティが出せるとは、うれしいかぎりです。
調理する器と食べる器が同じなので、洗いものも減ってgood!
ひとりランチはもちろん、新生活のスタートとともに料理を始めたかたにも、おすすめですよ!
レンジで簡単『にらたっぷり担々麺風』、ぜひお試しください。
(『オレンジページ』2022年4月17日号より)【関連記事】
冷凍うどんならレンチンラクチン!ゆで鍋いらずで絶品「かまたまーラ」♪【レシピ公開】レンチン1回! 卵と粉チーズで絶品カルボナーラ風うどんが完成!