今が旬の
『グリーンピース』。
定番の豆ごはんはもちろんですが、こんなおしゃれな保存食にしてみるのもオススメです!
今回ご紹介するのは、人気料理家のワタナベマキさんに教わった、
『グリーンピースのマッシュ』のレシピ。
旬のおいしさがギュッと凝縮された、シンプルで贅沢な一品です。
さっそく作り方をチェックしてみましょう!
●『グリーンピースのマッシュ』のレシピ
材料(作りやすい分量)
グリーンピース(さやからはずしたもの)……200g
玉ねぎ……1/2個
にんにく……1かけ
〈A〉
白ワイン……1/4カップ
水……1/4カップ
塩……小さじ1/2
好みでバゲット……適宜
オリーブオイル
粗びき黒こしょう
【作り方】
(1)玉ねぎは1cm四方に切る。にんにくは粗いみじん切りにする。鍋にグリーンピース、玉ねぎ、にんにく、Aを入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして弱火にし、グリーンピースが柔らかくなるまで10分ほど蒸し煮にする。

(2)フードプロセッサーに入れ、少し粒が残る程度に撹拌する。清潔な保存容器に入れ、グリーンピースが空気に触れないように、オリーブオイル適宜を加えて表面をおおう。食べるときは、粗びき黒こしょう少々をふり、好みでバゲットを添える。
鮮やかな緑が美しい……、そしてうっとりするほどおいしい……!
少ない水分で蒸し煮にすることで、旬ならではの甘みが際立って絶品です。
少しつぶつぶが残るくらいに撹拌すると、豆の存在感を感じられて◎。
冷蔵で3日ほど保存が可能なので、いろいろな食べ方で楽しんでくださいね。
例えば……、
そのままバゲットにのせて食べたり、マッシュポテトに混ぜてサンドイッチの具にしてもgood。

また、じゃがいもや牛乳と合わせてポタージュにアレンジする、なんて食べ方も最高ですよ!
旬のグリーンピースのおいしさが凝縮された『グリーンピース』のマッシュ、この春イチオシです♪
(
『オレンジページ』2022年4月2日号より)
【関連記事】
春のごちそう♪ 『グリーンピースのパエリア風』のレシピ旬の『グリーンピース』を使った絶品レシピ 5品