close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【温活にも◎】自家製『食べるにんにくラー油』の作り方

2022.02.02

食べるにんにくラー油

手足の冷えが気になるこの季節……。
体を温める成分を、おいしくこまめに摂取して、ポカポカ冷えしらずで過ごしたいですよね!

というわけで本日は、自家製『食べるにんにくラー油』のレシピをご紹介。
血流アップに効果的なにんにくや、ほどよい辛みの豆板醬が入って、温活に◎。
もちろん、味もgoodなので、いろいろなものにちょいたしして楽しんでくださいね♪

●『食べるにんにくラー油』

食べるにんにくラー油
材料(約1カップ分)
にんにく……3かけ
ミックスナッツ(無塩)……50g
桜えび……10g

〈A〉
赤みそ(なければみそ)……大さじ1
砂糖……小さじ1
豆板醤……小さじ1

ごま油

【作り方】
(1)にんにく、ナッツ、桜えびは粗いみじん切りにする。

(2)ボールにAを入れる。フライパンにごま油1/2カップとにんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったらナッツ、桜えびを加えて2~3分炒める。Aのボールに加え、混ぜる。

【POINT】
にんにくは炒めすぎると苦みが出るので、香りが出たら残りの素材を加えて。

むむむ……!
にんにくの香り、香ばしくてうまみたっぷりの桜えび、カリカリのナッツが合わさって、くせになるおいしさ!
清潔な保存容器に入れて、常温で10日ほど保存可能なので、毎日いろいろなものにちょいたしするのにうってつけです。

かけたりあえたりするだけで、ぐっとパンチが増すので、淡泊なあじわいの食材とも相性よし。
例えば……、

ゆで卵に
ゆで卵にかけたり……、

ほうれん草に
ほうれん草とあえたり……、

鶏ハムに
鶏ハムにかけても◎ですよ♪

自家製『食べるにんにくラー油』、ぜひ試してみて!

(『オレンジページ』2022年2月17日号より)

【関連記事】
【作りおき万能だれ】簡単おいしい『ねぎ塩こしょうオイル』の作り方
絶品万能だれ『ピリ辛ねぎポン酢だれ』の作り方

料理/堤 人美 撮影/木村 拓(東京料理写真) スタイリング/渡会順子 文/編集部・持田

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!