
2016.03.27
調味料を入れ過ぎたのか、主素材の量が少なかったのか、
レシピどおりに作ったはずのおかずの味が、なぜか…… 濃 い !!
そんな、文字どおりしょっぱい経験をしたこのある人は多いはず。
でも、あきらめるのはまだ早い!
おうちにある身近な調味料で、簡単にリカバリーできるんです。
おかずの味別に2パターン方法があり、
しょうゆ・みそ味ベースのおかずは…
ごま油をたす!
オイルの力でしょっぱさがコーティングされ、落ち着いた味に。
1人分のおかずに対し、小さじ1~大さじ1が適量です。
塩味ベースのおかずは…
酢をたす!
酸味を加えることで、不思議と塩けを感じにくくなるんです。
こちらは、一人分のおかずに対し、小さじ1/2程度で効果てきめん。
(これは、外食のときにしょっぱいメニューに遭遇してしまったときの調整にも使えそうなテクニックですね)
失敗は成功の母。次はおいしくできるさ、どうにかなるさ。の精神で自炊を楽しんでいきましょう。
監修/小田真規子 撮影/飯貝拓司 文/編集部・渋谷
記事検索
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』