
2014.09.03
そろそろ新米の季節。
つやつやに炊けたご飯は、それだけでごちそうですよね♪
よりおいしくお米を楽しむために、ご飯を炊くときの水にこだわるかたも多いでしょう。でも、おいしいご飯のためには、じつはお米と水の最初の出会いが肝心って、ご存知でしたか?
最初にお米を水につけるときこそ、〈おいしい水〉を使うのが鉄則なんです!
お米はとぐ前にさっとすすいで、ぬか、ごみ、ほこりを取りのぞきます。このときに、浄水器を通した水やミネラルウォーターを使います。
そして、すすぎ方にもいくつかポイントが。
計量したお米をボールに入れたら、お米が完全につかるまで注ぎます。
底から2~3回さっとかき混ぜたら、すぐに水を捨てます。同様に水を注ぎ、もう一度繰り返します。ここまで10秒以内を目安に! 汚れた水をお米がぐんぐん吸うので、とにかく手早く作業します。
(精米してから1ヵ月以上たったお米は、さらにもう一度繰り返しましょう)
これでお米をとぐ前のすすぎが完了です。
今発売中の『オレンジページ 9/17号』(オレンジページ刊)では、今回ご紹介したお米のすすぎ方以外にも、白いご飯をおいしくする情報がたっぷり掲載されています。お米マイスターの西島豊造さんに教わる「お米本来の味を引き出す とぎ方&炊き方」「注目の銘柄米」、いろいろな鍋での炊き方&味比べ、おにぎりの人気専門店・ぼんごが伝授する「ふっくらおにぎりの極意」などなど。こちらもぜひご参考に。
この秋は、お米の正しいとぎ方や炊き方をおさらいして、よりおいしいご飯を楽しみましょう!
↓こちらもCHECK↓
記事検索
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!