
2015.11.29
今日の夕飯、何作ろう……。考えても何も思い浮かばない! 野菜を洗ったり皮をむいたりするのもめんどう。そもそも冷蔵庫には何が残っていたっけ……。
そんな日は、とんカツ用の豚ロース肉を買って帰りませんか。上手に焼ければそれだけで、豪華なメインディッシュになりますから!
たった5~6分間焼くだけなので、そこはコツを押さえてていねいに。焼きすぎてパサパサになったり、肉がそり返ったりしないように、しっとりジューシーに焼き上げましょう。焼いた後の肉汁に白ワインとウスターソース、バターを加えて煮詰めれば、洋食屋さん風の絶品ソースもあっという間に完成です。ではさっそく作り方をみてみましょう!
しっとりポークソテー
材料(2人分)
豚ロース肉(とんカツ用) 2枚(約160g)
白ワイン 大さじ1
A
トマトケチャップ 大さじ2
ウスターソース、バター 各大さじ1
好みでゆでたブロッコリー 小4房
塩 粗びき黒こしょう サラダ油
【1】豚肉は脂身と赤身の間に包丁の刃先を刺し、筋を切る。こうすることで、火が通ってもそり返らない。
【2】両面に塩、粗びき黒こしょう各少々をふる。
【3】フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、肉を盛りつけたときに上になる面を下にして入れる。このとき、最初に下にする面のほうが、きれいな焼き色がつく。
【4】2分ほど焼き、きつね色の焼き色がついたら返し、さらに1分焼く。フライパンよりひとまわり小さい鍋などのふたを重しにしてのせる。
【5】弱火で2~3分焼き、取り出す。
めざすはこの焼き上がり! 両面にきれいな焼き色がつき、中まで火が通った証拠の透明な油がぶくっ。
【6】フライパンを洗わずに白ワインを入れ、Aを加えて弱火で煮溶かす。
【7】ふつふつしてきたら豚肉を戻し、ソースをからめて器に盛り、フライパンに残ったソースをかける。好みでゆでたブロッコリーを添える。
これに冷凍ご飯をチンでもすれば、もう立派なディナー! パンを添えてもいいですね。とにかくラクに夕飯作りをすることは永遠のテーマではないでしょうか? そこでオレンジページでは、22人の料理家のみなさんに「帰ってから作れるおかず」をリクエスト。考えてもらった200レシピを『帰ってから作れるおかず 200』(オレンジページ刊)としてまとめました。今回ご紹介したレシピもそのひとつ。この本では、「フライパンひとつだから」「素材3つまでだから」「15分以内だから」など、その日の気分で、これなら今から作れる! というレシピが見つけられるようになっています。今晩もがんばるあなたを応援する一冊! ぜひ一度手にとってみてください。
(編集部・平尾)
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ