
2021.01.24
◆お風呂でしていること(トップ10)
自宅でお風呂に入る方に、お風呂でしていることを聞きました。
からだのマッサージ・ストレッチ・・・33.1%
はみがき・・・20.4%
顔のマッサージ・・・16.6%
フリーアンサーでは、「なにもしない、ぼーっとする)」(291人)「掃除をする」(37人)なども♪
ちなみに、お風呂へのスマホ・タブレットの持ち込みは全体の約10%でした。
( いつも持ち込む・・・5.1%、ときどき持ち込む・・・6.4%)
◆お風呂のこだわり
・「体が冷えるのでよくつかるようにしています。時間がもったいないのでストレッチ、はみがき、腹筋を鍛えるための呼吸トレーニング、ボイストレーニングなどをしています。」(40代 女性)
・「体を洗いながら、足や腕のリンパマッサージを毎日やっています! 習慣なのでもうコレをやらないとお風呂入った気にはなれないのです。」(20代 女性)
・「浴槽に15分はつかるようにしている。その間に体や顔のマッサージをしたり、蒸しタオルで顔を肩などを温めてリラックスするようにしている。」(50代 女性)
・「時々お風呂用のプラネタリウムのような照明をつけています。何も考えずぼんやりしている時間が好きです。」(30 代女性)
・「リラックスをする場だと思っているので、目を休めるためにも、なるべくスマホ等は持ち込まないようにしています。」(50代 女性)
オレンジページ最新号(2/2号)でも、お風呂についての特集を掲載しています。
「お風呂研究20年の医師が考案 疲れが取れる入浴法」と題して、疲れを癒す入浴ルーティン、不調タイプ別お風呂の入り方、スキンケア入浴5か条などを紹介しています。
こちらもどうぞご覧ください。
詳しくはコチラ
※オレンジページメンバーズとは
オレンジページ読者・ユーザーからなる会員組織(20年8月現在 登録者数18万人)
※オレンジページ調べ(2020年12月22日~2021年1月11日)
対象:国内在住の男女(回答数4065)
記事検索
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」