
2020.11.28
2020年5月、オレンジページメンバーズに「季節の手しごと・保存食」についてのアンケートを実施しました。
今年は春から新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、おうち時間が増えたなか、改めて手しごと・保存食づくりの楽しさに気がついた、といった声が多く寄せられました。
今回は、そんな「季節の手しごと・保存食」アンケートから、 みんなが手作りしているもの、今後作ってみたいものなどを紹介します。
●手作りしたことがあるもの TOP5
通年で作ることができるもの、季節の素材を使って作るもの、数ある手作りフードのなかで、トップはドレッシングでした。
●今後手作りしたいもの TOP5
今は作ったことがないけれど、これからチャレンジしたい手作りフード、トップは みそ!
ほかにも、こんな手作りフードに、みなさん興味あり!!
これからの季節向きのものでは、白菜キムチ、たくあん漬け。
季節を問わず楽しめるものでは、塩レモン、ラー油、ドライフルーツ、ソーセージ、手打ちパスタ に、30%以上のかたが、今後作ってみたいと回答しました。
●保存食&手作りフード、どこが楽しい?
・季節を感じながら作ることがとっても楽しいです。(20代 女性)
・手間はかかるが、出来上がりを楽しみにする時間がうれしい。(40代 女性)
・みそづくりが楽しい。自分で仕込んだものがみそ汁や料理に使えるのも楽しい。(40代 女性)
・自分で作って食べるうれしさや楽しみ、周りの人に喜んでもらえたときの満足感。とくにぬか漬けやキムチは、その家の特性を出せるからやりがいがある(30代 女性)
・大根の葉っぱでふりかけを作ったら、母がよく作ってくれた味に近いものができて、懐かしくてほっこりしました。(30代 女性)
・作るのが楽しくて、作りすぎてしまうところが悩みです。。(30代 女性)
「家族と作業する時間が楽しい」「達成感が魅力」「おいしい!」という声もたくさん集まりました。
オレンジページでは、季節の保存食づくり、手しごとの講座をいろいろ開催しています。
2021年1月にはコトラボ阿佐ヶ谷にて「自家製白菜キムチ作り」講座を開催予定。
手作りキムチのおいしさをぜひ楽しんでみては?
詳細・申し込みはこちらから
※オレンジページメンバーズとは
オレンジページ読者・ユーザーからなる会員組織(20年8月現在 登録者数18万人)
※※オレンジページ調べ(2020年5月26日~6月8日)対象:国内在住の男女(回答数2971)
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ