
2020.10.12
秋の素材を使ったおいしい和食が食べたいな……。
そんな時は『れんこんのおかかコロッケ』がおすすめ。
パン粉のかわりに削り節をころもにした和風のコロッケを、辛子じょうゆとすだちでいただく上品な一品です。
それではどうぞごらんください。
●『れんこんのおかかコロッケ』
材料(2人分)
れんこん……1節(約200g)
〈肉だね〉
鶏ひき肉……150g
しょうがのすりおろし……1かけ分
塩……小さじ1/2
砂糖……小さじ1/2
しょうゆ……小さじ1
削り節 3パック(約9g)
好みですだち……適宜
辛子じょうゆ
しょうゆ……適宜
練り辛子……適宜
小麦粉
揚げ油
【作り方】
(1)れんこんは皮をむいて縦半分に切り、1/2量はすりおろす。残りはみじん切りにする。削り節はバットなどに広げておく。辛子じょうゆの材料を混ぜる。
(2)ボールにたねの材料を入れて手で練り混ぜ、れんこんのすりおろしとみじん切りを加えてさらに混ぜる※1。6等分にし、たわら形に成形する。小さめのボールに小麦粉大さじ2、水大さじ2と1/2を混ぜ、たねをくぐらせてから削り節をまんべんなくまぶす。
(※1 れんこんの水分量によって、たねがゆるくなる場合があります。成形しにくいときは、小麦粉を大さじ1~2たして調整してください。)
【POINT】
削り節は細かめのものを使うとまぶしやすいです。花がつおの場合は、手でもんで細かくして。
(3)揚げ油を低めの中温※2に熱する。(2)をそっと入れ、カリッとするまで5~6分揚げて油をきる。器に盛り、辛子じょうゆを添え、好みですだちを絞っていただく。
(※2 170℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。)
う~ん、削り節を使ったころもが風味豊かで絶品!
小料理屋で出てきそうな上品な一皿に、心が躍ります。
刻んだれんこんのシャキシャキとした食感が最高!
冷えた日本酒とあわせれば、完璧な秋の夜が完成です!
削り節をころもに使った大人の『れんこんのおかかコロッケ』。
今夜さっそくいかがですか?
料理/藤井 恵 撮影/木村 拓(東京料理写真) 文/編集部・持田
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』