
2020.10.05
水分をたっぷり含んで、ぐっとおいしく、みずみずしくなった、秋の『なす』。
この時期の『なす』に、とってもぴったりな一皿があります。
それが今回ご紹介する『蒸しなすの香味だれがけ』。
まるごと蒸すことで、なすの水分を逃すことなく閉じこめ、ふっくらジューシーに仕上げました。
それではどうぞごらんください。
●『蒸しなすの香味だれがけ』
材料(2人分)
なす……3個
〈香味だれ 〉
しょうがのみじん切り……2かけ分
にんにくのみじん切り……1かけ分
にらのみじん切り……1/4束分
しょうゆ……大さじ4
ごま油……大さじ2
酢……大さじ2
砂糖……小さじ1
【作り方】
(1)鍋にたっぷりの湯を沸かす。香味だれの材料を混ぜる。せいろ※(直径20cm以上、または蒸し器)になすを入れる。蒸気が立った鍋にせいろをのせ、せいろのふたをかぶせる。強火のまま、15分ほど加熱する。
※蒸し器の場合は、ふたをふきんで包み、同様に蒸す。
(2)そのままさまし、粗熱が取れたらへたを切り、食べやすく裂く。器に盛り、香味だれをかける。
なすはまるごと蒸すことで、皮がラップがわりになり、自分の水分を閉じこめてくれるから、とってもジューシー。また、そのまままさましているので、断面の色も美しいままです。
身を手で裂くことによって、断面にふぞろいな凹凸ができるから、香味だれがよくからんで絶品。
温かくしても、冷蔵庫でキーンと冷ましてもおいしいですよ♪
みずみずしい秋なすにうってつけ。
『蒸しなすの香味だれがけ』、ぜひお試しあれ。
料理/野口真紀 撮影/広瀬貴子 文/編集部・持田
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!